校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

第二回PTA実行委員会

画像1 画像1
7月9日に第二回実行委員会が行われました。今後の活動内容の確認を委員の皆さんと共有しました。
11月に開催予定のなみぽん祭りの企画案やアイデアをPTA会員の皆さまからも募集しております。ご提案があれば役員又は常置委員の方へお気軽にお声がけください。
今後もPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

幼小中連携 応援幕作成

画像1 画像1
画像2 画像2
日東幼稚園と日本橋小中一貫校が連携して、工事現場に彩りを添える応援幕を作成しています。園児、児童、生徒たちが手形で色をつけています。
出来上がりが楽しみです。

7月 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今学期も朝の読み聞かせを、ボランティアの皆さんにご協力いただき取り組むことができました。ありがとうございました。今回読んでいただいた本を紹介します。

学期末懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
7月10日から15日までの4日間、学期末懇談を実施します。
懇談の期間中、授業は45分×4時限で、全学年、給食、清掃後、下校します。

9年生 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日、9年生の社会の時間に浪速税務署の職員の方と税理士の方に来ていただいて、租税教室を開催しました。

税理士の方から税の歴史の講義があり、税金がなくなった時の社会状況(警察、消防署がない、道路が整備されないなど)のアニメーション動画をみました。

グループワークでは、税負担は多いが福祉が充実している国・税負担は少ないが福祉は個人が多く負担する国など世界の税のしくみを比較して学び、自分たちはどの国が良いかを考えました。税が多い国、少ない国、生徒たちの選択は様々でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

学校安心ルール

学校協議会

運営に関する計画

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

PTA News