11月5日(水)今日の給食
・ごはん ・牛乳 ・関東煮 ・はくさいの甘酢あえ ・みかん です。 「 関東煮 」 関西では、昔、みそ田楽のことを「おでん」と呼んでいました。 現在では、だし汁としょうゆなどで煮込んだおでんのことを「関東煮」と呼んでいます。 今日の給食では、鶏肉やうずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。 *みそ田楽・・・とうふやこんにゃくなどを串に刺して焼き、 みそを塗った料理 ⁂「関東煮」は、「卵」の除去食対応献立です。 (教頭より) 11月5日(水)1年生学年集会
〈学級代表より〉 今月の学年目標『時計を見て行動し、授業態度を改めよう』 一人一人が時計を見て動き、チャイム着席ができるようにしましょう。 〈水田先生より〉 学校生活や人生において、楽な道としんどい道があります。そして、しんどい道のほうが多いです。 それを乗り越えるには、精神的な気持ちの部分が大事になります。その気持ち・メンタルを鍛えるには、チャレンジをして失敗をすることが必要だと思います。その失敗をして乗り越えることで精神的に成長していきます。明日の山登りで、そのチャレンジ精神を持って成長できるよう登り切りましょう。 (担当:大久保) 大阪880万人訓練
11月5日(水)大阪880万人訓練を実施しました。運動場に避難しています。子どもたちは素晴らしい立ち居振る舞いで訓練を行っていました。
大阪880万人訓練
11月5日(水)大阪880万人訓練を実施しました。緊急地震速報のあと机の下に避難しています。
韓国からの視察
11月4日(火)来年度から校長先生になられる韓国の中学校教頭先生が視察に来られました。家庭科の調理実習をご覧になっています。最後に屋上プールを案内しました。子どもたちがかわいいですね。学校がきれいですね。机やいすを大切に使っていますね。とほめていただきました。屋上のプールを見られて驚かれていました。
|
|
|||||||||||||||||||||