4月21日(月)全校集会![]() ![]() 〈前期学級役員の認証式〉 校長先生から認証状を受け取りました。 〈金ソンセンニムより〉 今年度も朝鮮文化研究部を担当します。 東生野中学校には、朝鮮文化研究部があります。6時間目に皆さんと一緒に学習をします。 小学校とちがい、全学年が一緒に学習します。また国際クラブ朝鮮文化研究部以外の人たちとも学習する機会があると思いますので、よろしくお願いします。 〈校長先生より〉 学級役員の認証式を行いました。委員だけがすればいいとか、学級代表だけがすれば等と思わずに、皆さん協力していいクラス、いい学年にしてください。 修学旅行、3年生の行動素晴らしかったです。沖縄の人たちもきっとそのように感じてくださっているのではないでしょうか。 さて、部活動では夏の予選が始まっています。 試合に勝つことを目指し、そしてそれ以上に力を出し切ることを目指してください。 〈今田先生より〉 体育館工事の建て替えでグラウンドが小さくなっています。昼休みなど上手に遊ぶようにしてください。 〈長峰先生より〉 放課後、朝鮮文化研究部の開講式を行います。 ワールドクラスの開講式は5月19日の予定です。 (担当:岩佐) ![]() ![]() 1年生 国際理解集会
4月21日(月)1年生は国際理解集会を行いました。朝鮮文化研究部、ワールドクラスの活動の紹介があり、その後ソンセンニムからお話がありました。 (校長)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月19日(土)大阪市春季総体ソフトテニス4B予選
大阪市春季総体ブロック予選会、ソフトテニスの部が行われています。
東生野中学校は1ペアが市大会への出場権を獲得しました。来週も引き続き試合が行われます。 大会運営に協力いただいた会場校はじめ、関係者の皆さんありがとうございます。 (ソフトテニス部顧問一同) ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー部(4月19日)
大阪市春季総合体育大会ラグビーの部2回線が行われました。
長吉西中学校と対戦、終始相手を圧倒し、94対0(前半42ー0、後半42ー0)で勝利しました。 たくさんの声援、ありがとうございました。3回戦は菫中学校です。 (顧問一同) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月18日(金)今日の給食![]() ![]() ・コッペパン ・ビーフシチュー ・ベーコンとさんどまめのソテー ・みかん(缶) ・発酵乳 ・バター、牛乳 です。 「大阪市の給食のいろいろなパン」 大阪市の給食のパンは、小麦粉、砂糖、ショートニング、脱脂粉乳、イースト、食塩などを混ぜ合わせて作ります。 ・コッペパン、ミニコッペパン・・・献立によって出るもがかわります ・黒糖パン・・・黒糖が入っています ・おさつパン・・・サツマイモダイス、ペーストが入っています ・レーズンパン・・・レーズンが入っています ・パンプキンパン・・・パンプキンパウダーが入っています (教頭より) |