夏休み中電話連絡は8:30〜17:00 学校閉庁日(8月12日(火)〜15日(金))

しんたつ全校集会〜いじめ(いのち)について考える日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は、『いじめ(いのち)について考える日』ということで、いじめに関するお話を頂きました。
この日は大阪市全体で取り組んでいる取り組みとして行われています。「いじめはダメだ」とわかっている人は多いですが、自分の何気ないこともいじめに繋がることもあります。「関係ない」「知らなかった」では済まされないことを自覚し、いじめを許さない人になって欲しいと思います。

今日をきっかけに、委員会や学年で様々な取り組みが行われます。いじめについて考える、許さないきっかけにして欲しいです。そして、いじめのない安心・安全に過ごすことの出来る学校をみんなで作っていきましょう!

しんたつ熱中症予防講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日「熱中症予防講習会」を行いました。
各教室で熱中症についての動画を視聴し、プリントで振り返りを行いました。

熱中症はどうしておこるのか、その予防方法や対処方法など。これから暑くなる時期に向けて、健康に過ごすための準備です。

来週からは体育大会の練習が始まります。水分と塩分補給のため
5/12(月)〜9/2(金)まではスポーツドリンク持参を可能としています。持参ルールを守り、暑い夏を元気に過ごしましょう!

しんたつ国際クラブ チョソン研開講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の放課後、国際クラブ(チョソン研)の開講式を行いました。

次の日曜日に行われるオリニウンドンフェや来月のオリニマダン、学校の文化発表会などに参加しています。

これから、毎週木曜日に活動します。

本日来れなかった人もぜひお待ちしています。

しんたつ51期生 国際クラブ講話

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目は国際クラブ、チョソン研活動に関する講話をソンセンニㇺにして頂きました。
国際クラブでの活動内容や意義などを説明して頂きました。

今日の放課後の開講式から活動が始まります。

たくさんの参加して、韓国・朝鮮の文化や歴史を知れる時間にして欲しいです。

しんたつにがり撒き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、体育大会に向けてにがり撒きを行いました。にがりを撒くことで土や砂が湿気を帯び、舞いにくくなります。

野球部・サッカー部・ラグビー部・テニス部が協力して、それぞれが使用する場所を中心に撒きました。

みんなが使うグラウンドをみんなの手で使いやすくすることができて、良かったと思います。
協力してくれた部活の皆さん、ありがとうございました!

使いやすくなったグラウンドで、それぞれの活動を頑張っていきましょう!

そして、最高の体育大会を迎えましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日