今日の給食
洋なし(カット缶)スライスチーズ レーズンパン 牛乳 エネルギー:794kcal たんぱく質:34.6g 脂質:25.8g 糖質:96.6g 『規則正しい食生活』 朝食を食べないなど、一日三度の食事をしっかりとらないと、必要な 栄養素が不足したり、一回にとる食事の量が多くなることで肥満の原因 になります。 朝・昼・夕、毎日決まった時間に食事をすることで、食生活のリズム が整います。成長期に規則正しく食事をとる習慣を付けましょう。 今日の給食
きゅうりのナムル ごはん 牛乳 エネルギー:708kcal たんぱく質:31.8g 脂質:17.2g 糖質:103.6g 【コチジャン】 コチジャンは、米みそ、トウガラシなどから作られる発酵食品です。 「とうがらしみそ」ともいわれます。 韓国・朝鮮の料理によく使われます。 今日の給食では、「豚肉のコチジャンいため」に使っています。 今日の給食
コッペパン 牛乳 ブルーベリージャム エネルギー:804kcal たんぱく質:37.8g 脂質:22.3g 糖質:101.3g 【りんご】 りんごは、寒冷地での栽培に適した果物です。 日本では、明治時代から栽培され、青森県や長野県、岩手県などで多く 作られています。生で食べるほかに、缶詰やジャムなどに加工するものも あります。 りんごには、「ふじ」や「つがる」のほかに、「王林」「陸奥」「ジョ ナゴールド」など、いろいろな種類があります。 今日の給食
ごはん 牛乳 エネルギー:713kcal たんぱく質:36.0g 脂質:15.9g 糖質:102.3g 【ごぼう】 ごぼうは、主に根の部分を食べる野菜です。根が細くて長い種類の ものが良く食べられています。 ごぼうは、腸の働きをよくする食物繊維を多く含んでいます。 なにわの伝統野菜に「高山ごぼう」があります。香りが良く、やわ らかいのが特徴で、大阪府豊能町高山地区で江戸時代から栽培されて います。 よみきかせ活動を行いました
卒業・進路選択を前にして、童話から得るところも多いのではないでしょうか?義務教育最後の半年に、これまで自分の人生を振り返ってみてはどうでしょう。 |
|
|||||||||