日没の時間が早くなり、帰宅時での事故・事件が増える時期です。気を付けて行動しましょう。
TOP

よみきかせ活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年2組は「シロナガスクジラより大きいものっているの?」
動物の大きさ比べの話じゃなくてびっくり

よみきかせ活動を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年1組は「はなたれこぞうさま」
私なら、はなたれこぞうさまを一生大事にするけどなあ。

今日の給食

画像1 画像1
白身魚フリッター ミネストローネ ブロッコリーのサラダ
おさつパン 牛乳

エネルギー:902kcal たんぱく質:33.4g 脂質:36.7g 糖質:99.9g

『白身魚フリッター』
 フリッターとは、小麦粉や泡立てた卵白などで作った衣を付けて
油で揚げたものです。
 今日の給食の「白身魚フリッター」は、「たら」を使っています。
 給食の「白身魚フリッター」は、衣に卵を使っていません。

今日の給食

画像1 画像1
ビビンバ(肉) ビビンバ(野菜) わかめスープ
ミニフィッシュ ごはん 牛乳

エネルギー:722kcal たんぱく質:30.0g 脂質:20.4g 糖質:110.3g

【ほうれんそう】
 ほうれんそうには、皮膚や粘膜の健康を維持するカロテンや、血管を
丈夫にし、傷の回復を早める効果のあるビタミンCを多く含んでいます。
 冬に旬を迎えたほうれんそうは、夏のものに比べて色が濃く、甘みも
増します。

今日の給食

画像1 画像1
関東煮 はくさいの甘酢あえ みかん
ごはん 牛乳

エネルギ−:738kcal たんぱく質:29.9g 脂質:16.7g 糖質:110.3g

《関東煮》
 関西では、みそ田楽(注)のことを「おでん」と呼んでいました。
 現在では、だし汁としょうゆなどで煮込んだおでんのことを「関東煮」
と呼んでいます。
 注)みそ田楽・・・とうふやこんにゃくなどを串に刺して焼き、みそを
   塗った料理。
 今日の給食では、鶏肉やうずら卵、ごぼう天、じゃがいも、こんにゃく
あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。
 「うずら卵」は、しっかりよくかんで食べましょう。
 ※「関東煮」は、「卵」の除去食対応献立です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

校下交通安全マップ