小学生授業体験 数学・美術
数学では脳トレ素材を使って学習を、美術では点描に挑戦していました。
みなさん楽しそうに授業に参加していました。来年の4月から、一緒に頑張りましょう!
小学生授業体験 英語・理科
瓜破小・瓜破東小の6年生が中学校の授業を体験しに来てくれました。
英語ではカードを使ったコミュニケーションの学習、理科では電流について実験機器を用いて学習しています。中学校になると授業の内容も難しくなりますが、その分もっといろんなことができるようになり、もっといろんなことを知ることができるようになりますよ!
今日の給食
黒糖パン 牛乳 エネルギー:823kcal たんぱく質:31.7g 脂質:23.7g 糖質:109.0g 《秋においしい食べ物》 食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれておいしい「旬」の時期が あります。 秋に「旬」をむかえる食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、 きのこ、くり、かき、ぶどうなどがあります。 今日の給食には、さつまいもが使われています。 3年 運動会学年練習
練習の最初に、学年主任の先生から、最近学年全体が浮足立っている、こんな状態でいい運動会ができるのか?と檄を飛ばされていました。
行事に向けて力を合わせて取り組む時期、そのパワーがあらぬ方向に行って、時にマイナスに作用することはよくあることです。しかしそれが、他の人を傷つけたり、周囲の人を不快にさせてしまうとなると、これは見過ごせません。毅然とした態度で指導します。 時に団結し、時に揉め、時にほめられ、時に叱られながら、義務教育最後の運動会を、これまでお世話になった人たちへの気持ちも込めて全力で行えると、きっと最高の思い出となると思います。がんばれ3年生!
2年総合 万博事前学習
閉幕前とあり、非常に混雑することが予想されますが、そんな中でも、しっかり計画を立て楽しもうとしています。思い出に残るいい一日になればいいですね。 |
|
|||||||||