6月10日(月)は代休です。
TOP

成人教育 社会見学

9月13日
成人教育委員会主催の社会見学に参加しました。
雨の予報でしたが天気がもち、阿倍野ハルカス展望台の高さ300?からの広大な景色を堪能する事ができました。
お土産売り場にあるハルカス300(展望台)のキャラクター『あべのべあ』のグッズに癒され、楽しく買い物もできました。
『京都北山ダイニング』での昼食バイキングは、種類が豊富で皆で和気あいあいと食事できました。
その後『堀越陶房』にてマイ丼を作成しました。陶芸店の方は、一人一人の作品を丁寧に見てくれていました。きっと綺麗な作品に仕上がると思います。
西淀川区PTAの文化祭に展示しますので、是非観に来て下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 外国語活動

 9月14日(金)、C-NETのジョティ先生による3・4年生の外国語活動がありました。どの子も、とても張り切って活動していました。
 今年度の3・4年生の外国語活動は、年間15時間で、その半分程度は、ジョティ先生と担任で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体操の練習

9月14日(金)朝は、体操の練習をしました。運動委員会の子どもたちが前に出て練習しました。運動委員会の子どもたちは、昼休みに集まって練習を重ね、しっかりと見本を務めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援の練習

9月13日の朝、赤組白組の応援団の児童がが前に出て、応援の仕方と応援歌を練習しました。子どもたちの元気いっぱいの声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

今週はあいさつ運動週間です。昨日から、代表委員会の子どもたちが正門と廊下であいさつをしています。
今日は雨の中、傘をさしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/11 発育測定 3年生
1/15 発育測定 2年生
1/16 発育測定 1年生
避難訓練
1/17 クラブ
行事
1/14 成人の日