佃4校親善球技大会
6月24日佃4校親善球技大会が佃中学校にて開催されました。
ソフトボールチームは先生、お父さん、お母さんの混合チームの予定だったのですが、前日の雨の影響でグラウンド状態が悪く、中止になってしまいました。 しかし体育館では、熱いバレーボールの戦いが繰り広げられました。 いつもの優しいお母さんさんとは違った、スポーツママのキリッとした表情でアタック、レシーブを決めていて、とてもかっこよかったです。 仲間と頑張る姿は、『自慢のお母さん』として子どもの心に印象づいたと思います。 佃小学校バレーボールチーム、優勝おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 交流給食
6月27日(水)、交流給食を行いました。6年生と1年生、5年生と3年生、4年生と2年生がそれぞれの教室で交流して、給食をいただきました。また、日頃お世話になっている給食調理員さんをはじめ、その他の教職員も各教室に招かれ、子どもたちといっしょに給食をいただきました。
いつもとはちがう雰囲気でしたが、低学年の子どもたちは、高学年のお兄さんやお姉さんといっしょに楽しい時間を過ごしました。 メニューはハヤシライス、キャベツのゆずドレッシング、さくらんぼ、ごはん、牛乳で、おいしくいただきました。給食調理員さんに感謝の心を込めて「ごちそうさまでした。おいしかったです。」。 ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳学習5年・1年
6月27日(水)の水泳学習の様子です。5年生は泳ぐ長さでコース別に分かれて、泳ぐ練習をしました。みんな一生懸命取り組んでいました。
1年生は小学校で初めてのプール水泳です。水泳の授業で守るべき大切なルールなどを学び、水に慣れる練習をしました。子どもたちは、初めてのことばかりで少し戸惑いもありましたが、とても楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし班活動
6月26日(火)2時間目になかよし班活動がありました。
サマーフェスティバルに出すお店の準備をしました。 ルール説明の練習やポスター作りなど班で協力して行うことができました。 班の中でお店役とまわる役に分かれて練習している班もありました。 どんなお店ができたか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月26日(火)の、集会委員会によるゲーム集会を行いました。なかよし班(たてわり班)を2つに分け、新聞ゲームを行いました。新聞の上にチーム全員が乗り、じゃんけんをして負けたら新聞紙を折りたたんで小さくしていきます。
最後まで残ったチームに拍手を送りました。 ゲームの後、美化委員会の児童が、手洗い場のそうじのとき、「水を流しっぱなしにしないで掃除しよう」「水をたいせつに」と呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エピペン研修会
6月25日(月)の放課後、全教職員を対象にエピペン研修会(食物アレルギー研修)を行いました。始めに、エピペン使用時の模範動画を見ました。その後、校内で給食後の昼休みに児童がアナフィラキシーを発症したと想定し、教職員でそれぞれの役割を演じながらシミュレーションを行いました。最後に本校薬剤師の井塚先生から、食物アレルギーについての説明と、エピペンの使い方、学校で起こった場合の対応についての注意すべきポイント等をお話いただき、全教職員で再確認することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き
6月25日(月)、延期になっていたプール水泳が始まりました。今日は3年、2年、6年、4年の授業がありました。快晴のもと、待ちに待った子どもたちの歓声が上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール開き2![]() ![]() 土曜授業(学習参観)
6月16日の2時間目、土曜授業で学習参観を行いました。1年生と4年生は道徳科、2年生は算数、3年生と6年生は算数の少人数習熟度別授業、5年生は家庭科とそれぞれの授業を参観していただきました。
多くの保護者の方に参観いただき、誠にありがとうございました。 低学年の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜授業(学習参観)(2)
高学年の授業の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練1
6月16日(土)、土曜授業で、大規模な地震・災害を想定した避難訓練を行いました。
運動場に避難したあと、一度教室に荷物を取りに行き、保護者への引き渡し訓練を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練2
引き渡し訓練では、各クラス名前順に1列に並び、その横に保護者の方々に来ていただいて引き渡しを行いました。
お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 出前授業
6月15日(金)オリックス野球クラブの方々による出前授業を行いました。あいにくの雨で講堂での活動となりましたが、子どもたちは元気いっぱい打って、走って、守って、ルールをしっかり守りながらティーボールをしました。得点が入るたびに盛り上がり、みんな楽しくプレーしていました。野球選手と触れ合うことで子どもたちにとっていい思い出になったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯垢染色(4年生・5年生)
6月11日から15日までの1週間は、各学級で歯垢染色をしています。みがき残しがあると、歯が赤く染まります。子ども達も、思っていた以上にみがき残しがあったようで、大変驚いていました。特に赤く染まった部分は、前歯や上下の奥歯、歯と歯ぐきの間でした。子ども達の感想は、「これからは丁寧にみがきます」「赤く染まったところを意識してみがきます」などが多かったです。ご家庭でも、毎日の歯みがきでは、歯を1本1本丁寧にみがくことを心がけていただきますよう、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歯 ピッカリン週間
6月11日から15日までの1週間は、「歯 ピッカリン週間」です。各手洗い場では、給食後にブクブクうがいをする子ども達がたくさんいます。ブクブクうがいをすると口の中がスッキリしますね。朝晩は歯みがきを忘れずにしてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() なかよし班活動
6月14日(木)2時間目になかよし班活動がありました。
7月に行うサマーフェスティバルのお店の準備をしました。6年生のリーダーを中心にお店の名前を決めて、役割分担をしました。 低学年の子に声をかけてあげる高学年の姿が見られました。 次回は、今日の計画をもとにお店を作っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 歯垢染色
6月11日(月)2年生で歯垢染色を行いました。今週は歯と口の週間ということもあり、児童にがんばりカードを配り、毎日の歯みがきやうがいのチェックをしています。歯を染め、赤く染まった歯を確認し、一生懸命歯みがきをしていました。歯垢の多さに歯を清潔にしようという気持ちがより強くなったと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 栄養指導
6月8日(金)栄養教諭の方に来ていただき、栄養指導をしていただきました。今回の栄養指導の内容は「牛乳のひみつを知ろう」という事で、普段給食で毎日飲んでいる牛乳には、どんな栄養が入っているのか学習しました。子どもたちは、真剣に話を聞いて、学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 三年生 社会見学
6日(水)三年生が社会見学で「梅田スカイビル」へ行きました。子どもたちは梅田スカイビルの屋上に上がり、東西南北ごとに大阪市のようすを眺めました。とても高いスカイビルの屋上から、大阪市のようすを見て、学習することができ、子どもたちも嬉しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 佃中学校から職場体験に
6月7日(木)・8日(金)の二日間、佃中学校から中学2年生の生徒2人が、職場体験をしにきてくれています。それぞれ1年生と2年生の学級に入り、見守りや支援などをしてくれています。初めは緊張していましたが、子どもたちともすぐに慣れ、休み時間にいっしょに遊んだリして溶け込んでくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|