子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

防犯訓練

6月9日(月)
 学校に不審者が侵入したという想定で、防犯訓練を行いました。まず、不審者が入ってきたという連絡があれば、子どもたちは一旦教室に入り、次の指示で講堂に避難します。
 この日は、大阪府警と区役所の方も来られ、子どもたちに避難するときの約束や外で知らない人に声をかけられたときの対応の仕方について実演も交えながら教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学3年(環状線一周)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(木)
 3年生が社会科で、「わたしたちの大阪市」を学習しています。この日は社会見学として大阪環状線を一周して、車窓から大阪市の町の様子を見たり、天王寺駅や大阪駅の施設や設備を調べたりしました。


児童集会(美化委員会)

6月6日(木)
 今朝の児童集会は、美化委員会の発表でした。ゴミの分別についての寸劇やクイズ、清掃用具の正しい使い方などの紹介がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学4年(柴島浄水場)

画像1 画像1
6月4日(水)
 4年生が柴島浄水場へ社会見学に行きました。広い浄水場内にある様々な施設や設備を係の方に説明していただいた後、砂を使った「ろ過」の実験をさせていただきました。川から取られた水が、それぞれの家の水道から出る飲み水になるまでを学習することができました。

画像2 画像2

歯みがき強調週間

画像1 画像1
6月2日〜5日
 本校では、虫歯の予防と健康な歯を保つため、給食後に歯みがきをしています。この週は「歯みがき強調週間」としてチェックカードをつけて、歯みがきをきちんとしようとがんばります。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30