保健指導「防災の日」 2

 9月1日は なんの日?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健指導「防災の日」 1  9月

 子どもたちは発育測定の時間に、保健指導「自分の命をまもるために!」を学習しました。1日の「防災の日」や「おおさか880万人訓練」にあわせて、地震の話や避難時の身のまもり方、けがの応急手当について、保健の先生とともに考えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会  9月14日(月)

 本日の朝会で、児童会運営委員から全校児童へ、今週の「あいさつ運動」の呼びかけがありました。内容は「運営委員が登校時間に北門と南門に分かれて立ってあいさつ運動を行います。皆さんも大きな声であいさつしましょう!」
 
 
画像1 画像1

雨の中、子どもたちは元気に登校! 9月9日(水)

 今朝の登校風景は雨台風の雨が強いときがありましたが、子どもたちは元気に登校してきました
 安全な登校にはご家庭からの見送りと、雨の中一時間近くもずっと見守り活動をしてくださっていた「地域みまもり隊」の皆さんのおかげです。
 本当にありがとうございました!

台風18号接近に伴う対応のお知らせ 9月8日

 本日、全校児童に、「台風18号接近に伴う対応について」のお知らせを配布しております。お知らせをご覧いただき、今後の気象情報等にご注意して、災害等に備えてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/23 3年遠足(服部緑地公園)   (区学校保健協議会全体会)
10/24 休業日
10/26 校庭開放なし   口座振替
10/27 学習参観・懇談会  5年非行防止教室
10/28 クラブ活動
10/29 4年遠足(大阪城公園)  ステップアップ354年