TOP

給食週間 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食週間の様子その3です。

たこたこ揚がれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日に南港東保育園の子どもたちが平林小学校で凧揚げをしました。
サポーターとして5年生が大活躍でした。
凧を持ってあげたり、凧がよく飛ぶようにアドバイスするなどしていました。
平林小学校のリーダーに向けて、成長を感じました。
サポートした5年生も保育園の子どもたちも笑顔いっぱいの凧揚げ大会となりました。
保育園のみなさん、また、平林小学校に遊びに来てくださいね。

給食週間その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食週間が始まりました。
給食を通して、教職員と児童との交流を深めるために、毎年実施しています。
普段はいっしょに給食を食べることがない教職員が教室に来るとものすごい歓迎を受けていました。
いつもと少し違った雰囲気の中、みんなでおいしく給食をいただくことができました。

なわとび週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なわとび週間が始まりました。
大休憩の時間に全校児童が出て、なわとびをして体力向上を図っています。
はじめに個人技で、自分の技を磨きます。
その後、クラス全員で大縄を跳びます。
各クラスで目標を決めて取り組んでいて、お互いに励ます様子はとても素晴らしいです。
1月28日の土曜日はなわとび大会があります。
子どもたちをいっしょに大縄を跳ぶ時間もあります。
ぜひご参加ください。

漢字検定にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では漢字検定にチャレンジしました。
自分の受ける級について休み時間学習する様子も見られました。
ぜひとも全員に合格してほしいです。
また、このチャレンジを機会に漢字についてどんどん興味を持ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31