入学説明会ありがとうございました。新1年生向け事務手続き日は、2月13、14日16時〜17時となっております。それまでに口座開設など各種手続きをお願いいたします。ご質問などはこちらへTEL06-6685-8085 2月7日は給食後の下校となります。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
2月16日(金)の給食
栄養教育5年生
関西電力 出前授業
2月15日(木)の給食
2月14日(水)の給食
世界一重いみかん 晩白柚
PTAベルマーク集計
毎週水曜日は毎休み時間が図書館開放
今日の児童朝会は 2/13
2月13日(火)の給食
2月9日(金)の給食
薬の使い方教室
栄養教育1年生&2年生
木育&おはし作り体験
放送委員会発表
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2月6日(火)給食
2月6日(火)給食
・押し麦のグラタン
・スープ
・コッペパン
・マーガリン
・牛乳
・いよかん
2月5日(月)の給食
2月5日(月)の給食
・赤魚のレモンじょうゆかけ
・うすくず汁
・高野どうふのいり煮
・米飯
・牛乳
赤魚のレモンじょうゆかけは、焼いた赤魚に、国産のレモンのさわやかな風味をきかせたしょうゆダレをかけています。
高野どうふのいり煮は、不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末とひじきを合わせていり煮にした、ご飯によく合う一品です。
2・4年生の保護者の方へ
2・4年生で、インフルエンザ・かぜ様疾患等による欠席者が多くいました。つきましては、本日給食終了後下校し、2月6日(火)〜2月8日(木)の3日間を学年休業とします。
本日、子どもの下校時間が13時30分頃となります。
次回の登校日は2月9日(金)の予定です。
いきいき活動、放課後学習サポート、学習支援事業ひら子や(地域主催)につきましても学年休業中(今日〜2月8日)は参加できません。
お手数ですが、受信確認のため、このメールに返信をお願いします。(本文は何も記入する必要はありません。※記入されても学校には届きません。)
また、本日子どもが下校できない場合は学校(0666858085)へご連絡ください。
2年 学年休業について
4年 学級休業について
2月2日(金)の給食
2月2日(金)の給食
・ほうれん草のクリームシチュー
・キャベツのサラダ
・洋なし(カット缶)
・レーズンパン
・牛乳
2月は、カリフラワーやほうれん草、だいこん、れんこん、はくさい等、多くの種類の冬野菜が登場します。ほうれん草のクリームシチューは、旬のほうれん草を使用した子どもたちに人気の献立です。手作りルウとクリームでコクを出しています。
洋なし(カット缶)は、「ラ・フランス」という種類の洋なしを缶づめにしたもので、給食では初めて登場します。
2月1日(木)の給食
2月1日(木)の給食
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆
・米飯
・牛乳
給食では、節分の行事献立として、「いわしのしょうがじょうゆかけ」と「いり大豆」が出ます。病気や悪い出来事を追いはらうために、節分の日には、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする習慣があります。鬼が苦手なヒイラギの枝に、いわしの頭をさして、家の入り口に立てる習慣もあります。
5 / 66 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
6 | 昨日:16
今年度:11108
総数:143137
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2018年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市
大阪市教育委員会ツイッター
住之江区役所
近隣小中学校
新北島小学校
新北島中学校
配布文書
配布文書一覧
学校だより
平成29年度 学校便り2月号
平成29年度 学校便り1月号
平成29年度 学校便り10月号
平成29年度 学校便り夏休み号
平成29年度 学校便り7月号
運営に関する計画
平成29年度 第2回 学校協議会実施報告
平成29年度 運営に関する計画
全国学力・学習情況調査
平成29年度 全国学力・学習状況調査結果
学校協議会
平成29年度 第1回 学校協議会実施報告
お知らせ
4年 学級休業について
2年 学年休業について
標準服候補の展示・アンケート調査について
災害等非常時
交通安全
交通安全マップ
生活だより
生活だより6月号
生活だより5月号
生活だより4月号
携帯サイト