栄養教育
2月4日(火)に、栄養教育の授業を受けました。
主に、ごはんの食べ方や噛む回数の指導を受け、その後の給食では指導された事を意識して給食を食べていました。 今後も意識して食べれるように指導していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生中学校クラブ体験
新北島中学校へ6年生がクラブ体験をしに行きました。
中学生の先輩の指示にしたがってがんばっていました。 中学校での様子がわかる良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水)の給食![]() ![]() ・いわしのしょうがじょうゆかけ ・含め煮 ・いり大豆 ・米飯 ・牛乳 節分の行事献立です。節分にちなんで、いわしやいり大豆が登場します。 1年生 たこ揚げをしたよ!
先週の金曜日に、図画工作科で作った凧を運動場で揚げました。
風がよく吹いて高くあがり、子どもたちは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ・中華おこわ ・卵スープ ・キャベツのオイスターソースいため ・レーズンパン ・牛乳 中華おこわは、もち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて蒸し焼きにします。チキンブイヨンとごま油でコクと旨みを出した子どもたちに人気の一品です。 |
|