子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

卒業をお祝いする会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月2日に予定されていた「卒業をお祝いする会」を行いました。1年生から5年生まで順番に6年生に対してお祝いや感謝のメッセージ、歌などがおくられました。どの学年の発表もすばらしく、6年生の子どもたちはとても感動していました。楽しいゲームをしたり寄せ書きのプレゼントをわたしたり、6年生からはお礼の雑巾がおくられました。また6年生の歌声はさすがでした。みんな聞き入ってしまいました。合奏もとても素敵でした。6年生だけでなく、淀川小学校みんなのすばらしい思い出となりました。

重要 新型コロナウイルスの対応について

保護者の皆様へ
夕刻のテレビ等で新型コロナウイルスの感染予防対策として、大阪市立の幼稚園や小・中学校を2月29日から3月13日の約2週間、臨時休校にするという報道発表がありました。現時点ではそれ以上の情報は学校でもつかめていません。明日の28日(金)は通常通り学校があります。その時に詳細についてプリントやホームページ等でお知らせいたします。保護者の皆様にはご心配をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
淀川小学校 校長 福重隆至

ふしぎなたまご2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
からふるなたまごだよ
いろんなもようがあるんだね
なんのたまごだろう
えっ なんかうごいてるみたい
あっ われたよ
なにかがでてくるのかな
わぁ
すごい すごい
とびだしてきたぁ
なんだろう
たのしそう
おとぎのくにみたいだね
わぁ

ふしぎなたまご1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室の後ろに図工の作品が掲示してありました。

ふしぎなたまご

子どもたちの想像力いっぱいの世界が広がっています。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、鶏肉のゆず塩焼き、さつまいものみそ汁、小松菜の煮びたし、牛乳、ごはん、でした。鶏肉のゆず塩焼きは表面はカリッとした感じに焼かれていて少し焦げ目もあり香ばしかったです。ゆずの香りがしっかりとついていました。さつまいものみそ汁はだしが効いていてやさしい感じで、さつまいもの甘さが広がっていました。小松菜の煮びたしは和風だしで味がととのえられていて上品な感じでした。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

淀川小学校安全マップ