心豊かでたくましく、自ら考え行動する子どもを育ててまいります
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
校長メモ
1年生
最新の更新
学校再開についてのお知らせとお願い
ここはどこでしょう?
学校たんけん7
6年生 登校日の様子
カテゴリ「1年生」の場所
1年生 はじめてのお勉強
第2回登校日
ピッカピカ!
手をあわせて いただきます!
校長メモ 5月18日(月) みんなに会えて最高!
空の雲 学校の子ども 中川洋典 作
空の雲 学校の子ども 中川洋典 作
校長メモ 5月16日(土) 絵本作家 中川洋典さんからの応援メッセージ
第1回登校日
第1回登校日
過去の記事
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
学校再開についてのお知らせとお願い
コロナウイルスの感染拡大予防のために臨時休校、週2回の分割登校を行ってきましたが、5月21日に、大阪府が「緊急事態宣言」の対象から解除されたことを受け、臨時休業措置は令和2年5月31日(日曜日)で終了し、6月1日より毎日の授業が再開されることになりました。
臨時休業期間の終了と学校園の再開について(お知らせ)
詳しくは、
学校再開についてのお知らせとお願い
をご覧ください。
また、給食(パン、牛乳、副食1品の簡易給食)も開始されますので、授業終了後給食を食べ、、13時ごろの下校となる予定です。
また、6月15日からは、通常通りの授業に移行する予定です。
ここはどこでしょう?
学校の階段を色で分けることは、前回の登校日の時に話がありましたが、今日、早速管理作業員の林さんが、青階段の入り口に色を塗ってくれました。
とても分かりやすくなっています。
今後は、全部の階段の入り口を塗ってくれるそうです。
楽しみにしていてください。
学校たんけん7
運動場にある築山です。築山の池には、大きな鯉や可愛い金魚がいます。カエルの親子もいます。子どもたちの噂では違う魚がいるという話も。周りには、綺麗な花も咲いています。木川南小学校のルールで築山の中に入って遊ぶことはできませんが、築山の外から見てみてくださいね。
6年生 登校日の様子
登校日初日は、手洗いの仕方を学習しました。洗い残しのないように、手首や指の間もしっかり洗うことができました。ハンカチを忘れずに持ってきましょう。2回目の登校日は、軽い運動でキャッチボールをしました。身体を動かして爽やかな笑顔の子どもたちでした。6年生は来週26日から全員、午前中登校になります。クラスみんなで学習するのが待ち遠しいです。
カテゴリ「1年生」の場所
カテゴリ「1年生」の場所は写真の中の矢印の場所になります。
1 / 6 ページ
1
2
3
4
5
6
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
17 | 昨日:19
今年度:13966
総数:168258
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年5月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
全国学力・学習状況調査
令和6年度「全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
大阪市小学校学力経年調査
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査結果」
大阪市教育振興基本計画
大阪市教育振興基本計画
教員採用選考テストやイベント情報はこちら
配布文書
配布文書一覧
新型コロナウイルス対策関連
臨時休業期間の終了と学校園の再開について(お知らせ)
学校再開についてのお知らせとお願い
携帯サイト