就学援助の申請はおすみですか?
かねてよりお伝えしております通り、
就学援助の一般1申請(税情報利用)受付の〆切 … 5月15日(金) 一般2申請(書類審査)受付の〆切 …… 6月30日(火) です。 援助を希望される方は、早急に申請の手続きを行ってください。 ⇒就学援助の申請はおすみですか? ●制度の概要 就学援助制度は、経済的な理由によって子どもたちの学習する権利が妨げられないように、教材費・特別活動費・修学旅行費等の学校教育にかかる費用について、大阪市が必要な援助を行う制度のことをいいます。 ●申請期間(臨時休業中も受け付けています) 「一般1申請(税情報利用)」… 令和2年5月15日(金)まで 「一般2申請(書類審査)」…… 令和2年6月30日(火)まで ●提出場所・方法 平林小学校 事務室(持参もしくは郵送でお願いします) 受付時間:午前9時から午後4時まで 【郵送先】 〒559-0025 大阪市住之江区平林南2-6-48 大阪市立平林小学校 事務室 (電話:06-6685-8085) この制度の詳細についてはお知らせやリーフレットでご確認ください。 申請に必要な用紙は2月に配付済みですが、必要な場合は事務室までご連絡ください。 令和2年5月11日からの臨時休業期間の延長について(お知らせ)![]() ![]() さて、先に令和2年5月10日(日曜日)まで臨時休業期間の延長をお知らせしたところです。このたび、政府が「緊急事態宣言」の延長を行ったことを受け、幼児児童生徒の感染予防の徹底を図るため、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、改めて令和2年5月11日(月曜日)から5月31日(日曜日)まで臨時休業を延長させていただきます。 ただし、安全面に最大限配慮を行ったうえで、臨時休業中においても、登校園日を設定いたします。 つきましては、保護者の皆様におかれましてもご理解賜り、これまでと同様にご家庭でのお子様の健康状態の把握(健康観察表への記入を含む)及び心身の健康と安全、安心への配慮、感染症予防の指導等について、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。 また、どうしても家庭でお子様の監護ができない場合や、お子様が一人で留守番ができない等の場合の平日の居場所の確保等についても、これまでどおり実施します。(通常のいきいき活動は休止していますが、連携して対応します。) なお、新型コロナウイルス感染症に伴う「緊急事態宣言」に係る対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。 ↓↓↓詳しくはこちらの配付文書をご覧ください↓↓↓ 臨時休業期間延長のお知らせ なお、登校日や入学オリエンテーションの日程については、決まり次第お知らせします。
|