I’ll get my dream. We’ll support your dream.
TOP

1年 職業講話   2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 職業講話として、「ツアーコンダクター」のお話を(株)JTBの方がしてくださいました。
「製薬」では、(株)「ロート製薬」の広報の方がしてくださいました。

 それぞれの会社のことやなぜ今の仕事を志望したのかなど熱のこもったお話を聞き、それぞれに心に期するものができたと思います。

 講師の皆様、ありがとうございました。

1年 職業講話  2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年はキャリア教育の一環として、職業講話を行いました。

「教育」では、教頭先生、「靴製造」からは株式会社リゲッタの広報部の方が講師としてお話してくださいました。

 生野区長も視察に来てくださいました。

 講師の皆様、貴重なお話をありがとうございました。 

今日の給食  2月12日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食に、冬から春にかけての旬のくだものの「デコポン」が登場しました。

 さわやかな酸味でビタミンCをしっかり摂取することができました。

3年 私立高校受験 2日目  2月11日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は私立高校の2日目の試験日でした。
 面接がある人のみでしたが、無事終了しました。

 今日もとても暖かくよい天気だったのでよかったですね。

 学校では、テニス部、陸上部、野球部、バレーボール部が練習に励んでいしました。
 「練習はうそをつかない」って言われますが、本当にそのとおりで、みんなとても上手になっています。
 
緊急事態宣言が解除され公式戦ができるようになれば、今、頑張っている成果があらわれると思います。

 田島中生、がんばれ!!

1年 国語 「トロッコ」  2月10日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間では、教科書に線を引いてたり、書き込んだりして、自分だけの教科書が出来上がりつつあります。

 教科書を見れば、いろなことが振り返られます。

 「ごろり」と「ごろり、ごろり」の違いは?
「車輪の音は、彼をもう驚かさなかった」の表現技法は?

 作者の芥川龍之介の表現の豊かさや構成のすばらしさを読み味わってくれるといいなぁと思っています。

 

 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 天皇誕生日
2/25 1・2年学年末テスト
2/26 1・2年学年末テスト
3/1 公立特別選抜合格発表
国際クラブ修了式

お知らせ

3年学年配付文書

部活動

田島だより

運営に関する計画

学校評価

学校協議会