☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

1年 生活科 授業研究

 本日は、給食後の下校にご協力いただきましてありがとうございました。1年生活科「たのしい あき いっぱい」を通して、生活科の授業研究を行いました。いろいろな先生が参観する中、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。
 今日、学んだことを2年生の指導にも生かしていこうと考えています。
画像1 画像1 画像2 画像2

献立紹介(11月15日〜19日)

 ししゃもは、世界中でも北海道南部の太平洋沿岸の一部でしか獲れない日本固有の魚です。漢字では「柳葉魚」と書きます。なぜ、柳(やなぎ)の葉(は)と書くのでしょう?
 これは、北海道のアイヌ民族の伝説が関係しています。アイヌの神様によって柳の葉から作られたという伝説があります。そこから「柳の葉の魚」を意味する「スス・ハム」もしくは「シュシュ・ハモ」に由来し、「ししゃも」と呼ばれ「柳葉魚」と表記されるようになりました。
画像1 画像1

下校時刻変更のお知らせ

 先日お知らせしましたように、明日19日(金)に1年1組の生活科の授業を通して授業研究会を開催します。つきまして、1年1組以外の児童は、給食後、簡易清掃を行い13時20分頃に下校します。下校後の子どもたちの安心・安全な生活にご配慮をよろしくお願いします。

服装・持ち物について

 11月に入り、下校時刻が16時に変更しました。これに伴い、服装も標準服の上着を基本として気候に応じた服装をするように指導しています。詳細はリンクからご確認ください。また、黄帽子をかぶっていない子どもが目立ちます。ご家庭でご指導いただくとともに、お持ちでない場合は、購入やリサイクルの活用を通してご用意ください。よろしくお願いします。

令和3年度 服装・持ち物について

児童朝会【運動場にて】

画像1 画像1
 新型コロナウイルス感染症について大阪モデルが「緑信号」に変更されたことを受けて、児童朝会をこれまで通りの運動場で行いました。低学年にとっては初めてであり、中・高学年にとっては久しぶりの運動場での実施となりました。並び方や教室への戻り方を丁寧に行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習コンテンツ

学校協議会

校時表

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

きまり

事務室