児童集会【4月27日(木)】たてわり班編成2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが揃ったら自己紹介をします。たてわり班担当の先生方がお手本をして、自己紹介タイムを盛り上げています。6年生のリーダーが率先して自己紹介を進めていきます。

児童集会【4月27日(木)】たてわり班編成1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童集会は、はじめてのたてわり班活動でした。最初に2〜6年生が運動場に集合し、1年生を迎えます。1年生はこのあいだ一緒に交流した6年生に迎えに来てもらって、それぞれの班に入ります。班のみんなが拍手で迎え入れて、たてわり班がスタートしました。

お話で世界旅行(お昼の読み聞かせ)【4月24日(月)】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の「お話で世界旅行」は「イワシ大王のゆめ」というお話でした。韓国の有名な昔話で、国語の教科書にも載っているようなお話だそうです。
 昔むかし、不思議な夢を見たイワシ大王は、ハゼに夢占いをお願いしました。
さて、夢の暗示とは…? 
 ヒラメの目が片方に寄っていること、エビの腰が曲がっていることなどの由来を伝える楽しい昔話です。
 今日の放送は「皆さんアンニョン(こんにちは)!」からスタートしました。これを機会にいろんな国の昔話にも興味を持ってもらえると嬉しいです。

児童朝会【4月24日(月)】2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に国際クラブの講師の先生が決まったので、みんなにごあいさつがありました。
 最後に、健康委員会の取り組みで姿勢体操をしました。1年生は初めての姿勢体操ですので、体をどのように動かすのか戸惑うところもありましたが、健康委員会の皆さんの手本を見ながら伸ばしたり縮めたりひねったりした体のストレッチを楽しんでいました。朝の気持ちい空気の中で、体をゆっくり動かすと、気持ちもなんだかすっきりとしますね。

児童朝会【4月24日(月)】1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の児童朝会は、はじめに副校長先生のお話がありました。よい姿勢で立つ時に意識することについて、実際に体を動かしながら児童と一緒に姿勢をつくりながらお話されました。
 監護当番の先生からは今月の生活目標から、自転車に乗る時のルールについてお話しいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 遠足(1・2年)
5/14 オリニウンドンフェ
5/16 クラブ活動(編成)
5/17 眼科検診(4・5・6年)