教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する
カテゴリ(Menu)
TOP
お知らせ(Updates)
できごと(Events)
1年(1st grade)
2年(2nd grade)
3年(3rd grade)
部活動(Clubs)
English版
最新の更新(Recent Updates)
全校集会
全校集会
全校集会
始業式
小寒 (寒の入り)
閉庁日を終え
令和6年 初日の出
ソフトテニス部
ソフトテニス部
学校閉庁日
午後の運動場 陸上部
年末練習 ソフトテニス
年末清掃 心を清浄な空気で満たす
陸上競技部*全国大会出場決定*
タイヤ押しトレーニング
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年 休暇前指導
3年生、休暇前指導の様子です。
生活面、健康面、学習面のお話がありました。
3年生の冬休み、大事な期間になります。
前向きに、充実した冬休みを過ごしてください。
終業式の朝
12月21日(木)
冷え込みが厳しい終業式の朝、生徒たちはいつも通り時間に余裕を持って登校し
ています。今日も元気な声で『おはようございます』と明るくあいさつを交わします。
本日は、1.2時間目までは通常授業を行い、3時間目から5時間目は、給食を挟んで学年集会、大清掃、学級活動になっています。
6時間目に終業式を体育館で行います。
令和6年度 私立高校生等就学支援推進校 一覧(令和5年12 月13日時点)
大阪府教育庁より「令和6年度 私立高校生等就学支援推進校 一覧(令和5年12 月13日時点)」が届きましたのでお知らせします。
令和6年度 私立高校生等就学支援推進校 一覧(令和5年12 月13日時点)
給食、明日が最終日
今日の給食、少し地味系かな?
『きくなと白菜のごま和え』、豆腐とうすあげに玉ねぎの入った『みそ汁』でした。
美味しかった給食、今年は明日が最後になります。
明日は人気メニュー、『冬野菜のカレーライス』です。ブロッコリーサラダと黄桃が付いています。
お楽しみに。
漢字検定申込み 最終日
12月19日(火)
『漢字検定申込み』の最終日、昨日よりは増えたものの、対象は1.2年生のため、30人足らずの申込みでした。
休み明けの二日間のため、「申込みたかったのに忘れてた」という人もいることでしょう。
受験希望があるようでしたら、ぜひ近日中に担任の先生を通じて、教頭先生に申込みしてください。
5 / 193 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市への相談窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計(page views)
本日(Today):
15
昨日(Yesterday):92
今年度(This school year):72913
総数(Total):781912
Osaka city municipal: Takakura Junior High School
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2024年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定(Calendar)
月間行事予定
年間行事予定
リンク
外部サイト(External links)
「全国学力・学習状況調査」について
中学生チャレンジテストについて
教育委員会ツイッター
学習支援コンテンツ(大阪市HP)
配布文書(All Documents)
配布文書一覧
学校評価
令和5年度 中学校のあゆみ(2)
令和5年度 高倉中「学校いじめ防止基本方針」
大阪市いじめ対策基本方針(令和3年4月改正)
令和5年度 中学校のあゆみ(1)
令和5年度 運営に関する計画
高倉中学校校則
校則の概要
行事予定表(Calendar)
1月行事予定表
学校通信「たかちゅう」
たかちゅう 第8号
たかちゅう 第7号
たかちゅう 第6号
たかちゅう 第5号
たかちゅう 第4号
たかちゅう 第3号
たかちゅう 第2号
たかちゅう 第1号
学校配布文書(School documents)
令和6年度 私立高校生等就学支援推進校 一覧(令和5年12 月13日時点)
冬季休業中の学校閉庁日のお知らせ
適正就学の取り組みについて(やさしいしい日本語ver.)
適正就学のとりくみについて
学校園における教員の働き方改革について
学校安心ルール
感染症による出席停止報告書
ミマモルメ
ミマモルメの一斉メールに添付のファイルが開けない場合
携帯サイト