子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 社会科

長く続いた戦争と人々のくらしを学びました。戦争の悲惨さや多くの尊い命を奪う行為であることをしっかりと学習しました。今のくらしとは違い、長期にわたり苦しいくらしを強いられてきたことについても知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

「話したいな わたしのすきな時間」の学習です。始め・中・終わりの構成で、スピーチ原稿が書きあがりました。今日は、3つのクラスに分かれて、友達のスピーチを聞き合う時間です。お友達はどんな時間がすきなのかをしっかり聞いて感想を交流しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 64マス計算

かけ算の九九の学習が終わり、今は速く正確に解けるように64マス計算に取り組んでいます。集中して取り組んでいる様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お楽しみ会

お楽しみ会のサッカーをしていました。みんなとても楽しそうに参加しているのが微笑ましいです。一生懸命ボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さけのマリネ、肉団子と麦のスープ、みかん、黒糖スープ、牛乳です。マリネの作り方を紹介します。まず、たまねぎをオリーブ油でいためる。次にいためたたまねぎを砂糖、塩、米酢、りんご酢、オリーブ油、ワインで味つけする。最後にできたマリネのソースを肉や魚に絡ませて出来上がりです。今日の給食には、さけのマリネが登場しています。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年