子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

6年生 保健指導と発育測定

保健室の先生から発育測定を行う前に「感染症の予防」について教えていただきました。感染症はどのようにして自分たちの体に入ってくるのか。また、予防するにはどのようなことをしたらいいのかについて学びました。自然治癒力を高めるために普段からできることについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科

今日は、20より大きい数の学習です。20より多いブロックの数を数えます。10のまとまりごとに〇で囲んで数えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

「冬の星座を観察しよう」の学習です。冬の星も明るさや色に違いがあり、時刻と共に動いていきます。今日学習したことをもとに今夜夜空を見上げてみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から保健週間です。

画像1 画像1
朝、保健委員会の児童が各教室をまわって、姿勢体操を行ってくれます。姿勢体操に取り組むと、朝から集中力もアップします。今週1週間は毎日行います。
また、子どもたちは、はやね、はやおきや朝ごはんをしっかり食べてきたかのチェックも行います。ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像2 画像2

6年生卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パーク内には沢山のアトラクションがあり、時間いっぱい楽しんでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 保健週間(19日まで)
発育測定6年
1/16 避難訓練
もち焼き体験3年
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年