子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

3年生 国語科

国語科「俳句に親しむ」の学習です。俳句とはどのようなものなのか。五・七・五の十七音でできている。季語はどれかな?など教科書に載っている俳句をよみながら調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科

今日の学習は「30cmものさしを正しく使って、いろいろなものの長さをはかろう」です。教室の中にあるいろいろなものの長さを友だちと協力してはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科

ヒヤシンス スイセン クロッカスのお花を育てます。今日はどんな球根なのかを観察し、水栽培の準備をしました。どんな色の花が咲くのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 出前授業

「正しい薬の使い方」をテーマに薬剤師さんが出前授業に来てくださりました。薬をジュースやアルコールと一緒にのむと、体の中でどんな悪い影響がでるのかを実験してくださいました。知っているようで知らなかった、正しい薬の使い方をたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育科

運動場で元気にフラッグフットボールの学習を行っています。チームで作戦を考えて実践します。みんなしっかり声を掛け合って試合を進めることができています。何よりみんなが一生懸命に取り組んでいる様子が微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 発育測定5年
B校時
1/18 発育測定4年
1/19 発育測定3年
1/22 令和6年度新1年生入学説明会
給食週間(26日まで)
正しいろうか歩行週間(26日まで)
発育測定2年
1/23 かけ足集会
発育測定1年