4年生 社会見学 住之江下水処理場 その1
今日、4年生は、住之江下水処理場に社会見学に行きました。
家庭から出る排水の仕方など、自分たちも協力できる大切なことを教えていただきました。 ぜひ、子ども達に質問してあげてください。 11月22日(金)の給食・豚肉と野菜のいためもの ・いわしのつみれ汁 ・かぼちゃういろう ・米飯 ・牛乳 今日の給食は、いわしだんごとだいこん、ごぼう、にんじん、みつばなどが入った汁物です。いわしだんごには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが含まれています。 関西電力送配電出前授業
関西電力送配電の出前授業がありました。電気の力は物を動かしたり熱を出したりすることができると分かりました。最後の実験では、静電気が体に流れる実験をして微量の電気を感じることができました。
チューリップの球根を植えました
1年生の生活科では、チューリップの球根を植えました。
何色の花が咲くかは、4か月後のお楽しみですね。 11月21日(木)の給食・鶏肉ときのこのシチュー ・きゅうりのピクルス ・りんご ・黒糖パン ・牛乳 きのこは、おなかの調子を整える働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多くふくんでいます。今日の鶏肉ときのこのシチューには、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使っています。 |
|