5年生社会見学
2月12日、5年生は大阪市立科学館に社会見学に行きました。4階から2階までの各階の展示を見て回ったり、体験活動をしたりしました。児童たちははじめて触れる装置などに夢中になっていました。最後にプラネタリウムを一時間ほど見ました。太陽や月の動き、星座のお話などを聞きました。プラネタリウムの美しさに児童たちはとても感動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国際理解教育
今日は、世界の遊びの一つである『ノルティギ』を体験しました。飛ぶタイミングがとても難しい遊びのようでしたが、何回かやっていく内にコツを掴み、高くジャンプができる友だちが出てくると、「すげー」「やりたい」とみんなで盛り上がりました。いろいろな国のたくさんの遊びがこれからも体験していきたいと話していました。
今日の給食
・チキンレバーカレーライス ・きゅうりとコーンのサラダ ・洋なし(カット缶) ・牛乳 です。
![]() ![]() ![]() ![]() 給食たんけん![]() ![]() ![]() ![]() レバーには、血をつくる材料になる鉄がたくさん含まれていて、貧血を予防する働きがあります。レバーはくせがある食べ物ですが、今日の給食では、しょうがやにんにく、セロリを使って食べやすくしています。 今日の給食
・押麦のグラタン ・スープ ・デコポン ・コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 です。
「デコポン」は、和歌山県産のものが届きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |