6年 田辺のまち歩き
今年も6年生の総合の時間に、地域の方々に案内していただき、「田辺のまち歩き」地域学習を行いました。
長池小学校は「田辺第2小学校」だったこと、現在の地図と昔の地図を比較し「田辺村の一部」であったことなどを聞き、子ども達は驚いた様子でした。 いつも歩いている道路もゆずり葉の道という日本で最初の「コミュニティ道路」だとわかり、「知らんかったわ。」と呟いている児童がいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月19日(月) 今日の給食![]() ![]() ・おさつパン ・金時豆の中華おこわ ・まる天と野菜のうま煮 ・パインアップルの缶詰 ・牛乳 〜金時豆〜 金時豆は、主に北海道で作られています。 いんげん豆の仲間で、濃い赤紫色をしているのが特徴です。また、体をつくるたんぱく質を多く含んでいます。 全校児童朝会
今年度から、講堂で集まる全校児童朝会は月1回、あとは放送朝会を行います。
今日は先週の「いじめについてかんがえる日」に関連して、校長先生から身近な人や身の回りの友達を大切にするという話がありました。 皆真剣な面持ちで話を静かに聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 ふれあい活動2
教室へ行った後は、自己紹介をして、班の看板づくりです。班の名前は何にしよう?どんな看板にしようかな?6年生のリーダーを中心に早速協力して活動する様子が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 ふれあい活動
15日(木)本年度も長池小学校の伝統である縦割活動、「ふれあい」活動の第一回目を行いました。まずは、講堂に集まり、並び方の確認からです。
リーダーが班番号をかかげ、それぞれの班に分かれました。 そして、割り当てられた教室に移動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|