5年 自然体験教室 出発式
出発式が行われました。
「いってきます。」 と、みんな元気いっぱいでバスに乗っていました。 お見送りに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 自然体験教室
本日から、5年生が自然体験教室に出発します。
十分健康に気をつけて、活動したいと思います。 なお、児童の活動の様子については、撮影やホームページへの投稿に制限があるため、現地の状況のみ撮影して投稿します。よろしくお願いします。 7月17日(木) 今日の給食![]() ![]() ・ごはん ・豚肉のしょうが焼き ・五目汁 ・ツナと野菜のいためもの ・牛乳 〜豚肉〜 豚肉は、赤のグループの食べ物で、体をつくる「たんぱく質」が多く含まれています。 牛肉や鶏肉と比べ、体の調子を整えるビタミン類も多く含んでいます。 ☆今日で1学期の給食は終わりです。 2学期の給食は8月26日(火)からです。おたのしみに! 7月16日(水) 今日の給食![]() ![]() ・黒糖パン ・鶏肉のからあげ ・ハムととうがんの中華スープ ・きゅうりのピリ辛あえ ・牛乳 〜給食を食べるための環境と整えよう〜 給食の時間を気持ちよく過ごすためには、教室を食事の場としてふさわしい環境に整えることが大切です。 ☆石けんできれいに手を洗いましょう。 ☆机の上を整理整頓しましょう。 ☆窓を開けて、空気の入れ替えをしましょう。 7月15日(火) 今日の給食![]() ![]() ・牛丼 ・もやしとピーマンのごまいため ・大福豆の煮もの ・牛乳 〜大福豆〜 大福豆は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く作られています。 色が真っ白で、粒が大きいのが特徴で、おなかの調子を整える働きのある「食物繊維」が多く含まれています。 |