2年生の学習
7月に関西万博に遠足に行くので、世界にはどんな国があるのか、タブレットで調べています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の学習
図画工作科の「ちょきちょきかざり」の学習です。色紙を折って、ハサミを使っていろいろな形を切り抜きます。広げると、思いもしなかった素敵な模様が出来上がり、子ども達は大喜びでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5・6年生のプール学習
夏本番、プール水泳には良い時季に時期になりました。平泳ぎの練習も始めました。それぞれの泳力を伸ばすため、コース別に分かれ練習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会を行いました。
6月30日(月)、児童朝会を行いました。明日7月1日は「国民安全の日」です。安全管理や災害に備え、「見ること」、「聞くこと」「伝えること」の大切さについて、お話がありました。
生活指導の先生からは、廊下階段の歩行の仕方、安全・厚さ対策のための登下校での帽子の着用についてお話がありました。 1学期もあと少し、安全や健康に気をつけて過ごしてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2回目のふれあいタイムがありました。
異学年交流のふれあいタイムがありました。今日は、本年度2回目です。ふれあい班のカードを作りました。みんなのシンボルとなるように、色をぬったり絵を描いたりした。
学年をこえ、メンバーの交流が少しずつ深まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |