子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!

「調理師さん感謝の会」 毎日美味しい給食を ありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、代表委員会主催で、全校生での「調理師さん感謝の会」が行われました。

 毎日美味しい給食を、子どもたちのために一生懸命に作ってくださる5人の調理師さん。

 その調理師さんたちが、転勤の異動によって、この1学期で淀川小学校を離れることになりました。

 何と7年間にわたって、この淀川小学校で給食を作ってくださったのです。今の6年生が、入学前から給食を作ってくださっていたことになります。

 朝早くから学校に来て、夏の暑い日は汗だくになりながら、冬の寒い日は凍える指先で、この7年間のあいだ給食を作ってきてくれました。

 子どもたちは、みんなで作った「感謝の花束」をプレゼントしました。代表で受け取った調理師さんたちは、とても嬉しそうでした。

 学校は、いろいろな人の支えで成り立っています。子どもたちが勉強している間に、調理師さんが心を込めて作ってくださる給食・・・。

 私たちは、それが決して当たり前のことと思わずに、感謝の思いで給食をいただきたいと思います。

 7年間、淀っ子たちを笑顔にする給食をずっと作ってくださり、ありがとうございました。次の学校でも、どうか美味しい給食で、子どもたちを笑顔にしてください。


 

 

提出物 【再送】児童通学路の見守り活動について

先日、「児童通学路の見守り活動についてのアンケート」をお願いしましたところ、多数ご回答をいただきありがとうございました。

アンケートの締め切りは20日(金)とさせていただいておりましたが、まだ未提出のご家庭でアンケート用紙がお手元にありましたら、今月末までに学校までご提出をよろしくお願いいたします。

アンケート用紙を紛失されている場合は、新しい用紙をお渡ししますので担任までお知らせください。宜しくお願い致します。

アンケート用紙と地図↓
  児童通学路の見守り活動について         
添付資料 地図

河内音頭で踊ろう!! 夏の盆踊りに向けて!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が、体育の授業で「河内音頭」に挑戦です。

 夏の盆踊りといえば、「炭坑節」や「河内音頭」が有名です。

 4年生の子どもたちが、そんな盆踊りの時期を前に、「河内音頭」を体育の授業で練習しています。子どもたちは、とっても楽しそうに盆踊りを踊っています。

 TicToc・U-tubeなどで、KポップやJポップのダンスが流行っていますが、日本の昔から伝わる盆踊りには、独特のリズムや良さがあります。

 そんな踊りに触れながら、子どもたちに「日本の夏」を感じて欲しいと思います。

 今年も、淀川の地域でも、おじちゃんやおばあちゃんが住む故郷でも、きっと「夏祭り」や「盆踊り」が行われると思います。

 そんな機会に、子どもたちが可愛い浴衣を着ながら、盆踊りを楽しむ夏のひと時がイメージされます。

 古くから続く日本の伝統。大切に淀っ子たちに伝えていきたいと思います。

ネットには危険がいっぱい! 子どもたちを守るために

画像1 画像1
画像2 画像2
 子どもたちが生活していく中で、気を付けないといけないことはいくつもあります。

 そんな中で、今社会で大きな問題になっているのが、インターネット・SNS関係の被害です。

 子どもたちに携帯を持たせる家庭が増えています。携帯には、いくつも良さがあります。

 しかし、携帯を持つということは、同時に「ネットやSNSの被害に巻き込まれる可能性がある」ということを忘れてはいけません。

 「携帯の持たせっぱなし」は、子どもたちを危険いっぱいの場所に一人で行かせるのと同じようなことです。

 ご家庭の方で、携帯の正しい使い方や、潜んでいる危険、SNSの怖さなどをしっかり教えてあげる必要があります。

 このホームページに、警察庁と文部科学省が作成した「ネットには危険がいっぱい」という資料を写真で載せています。

 (この資料は、後日ミマモルメでも送付させていただきます。)

 ぜひ、こうした資料を参考に、お家の方でも「ネットに潜む危険」についてお話をしてあげていただきたいと思います。

 淀っ子たちを、ネットの危険から守っていきましょう。

なつかしいフォークダンスで踊ろう!! 林間学校に向けて!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ近づいてきた5年生の林間学校。そこに向けて、5年生が取り組んでいるのが、なつかしい「フォークダンス」です。

 林間学校のクライマックスである「キャンプファイヤー」で、みんなでフォークダンスを踊るのです。

 初めてみんなで踊るフォークダンス。「大丈夫かな?」と心配していましたが、そこは男女の仲がとてもいい今の5年生…。

 最初の練習から、スムーズに練習が進みました。みんなは、とても楽しそうに練習にとり組んでいました。男女の仲の良さが際立っていました。

 これから練習を行って、みんなが楽しめるフォークダンスを作っていってくださいね。

 ハチ高原の夜空をバックに燃え上がるキャンプファイヤーの炎。その前で、子どもたちは、どんなフォークダンスを行うのでしょうか?

 5年生の「林間学校」は、7月23日から25日です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 発育測定1年
出前授業5年(救命救急)
9/8 なかよしタイム1年
9/9 学校公開日
学習参観5時間目
修学旅行6年保護者説明会15:10から
令和8年度入学児童の保護者様に向けた学校説明会13:00-13:45
5時間授業 下校14:45
9/10 委員会活動
卒業アルバム撮影6年(委員会活動)
B校時
委員会活動6時間目

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査の結果と今後の取組

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果と今後の取り組み

学校いじめ防止基本方針

淀川小学校安全マップ

お知らせ

学校生活のきまり

学校安心ルール

非常変災時等の措置

大阪市いじめ対策基本方針

淀川小学校PTA