6年生 栄養指導2

 授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 栄養指導

 6年生で、栄養指導を行いました。テーマは「主食・主菜・副菜について考えよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ごはん
・鶏肉と一口がんもの煮もの
・オクラの梅風味
・ツナっ葉いため
・牛乳

〜だいこん葉〜
 だいこん葉は、色の濃い野菜(緑黄色野菜)のひとつです。
 骨や歯を丈夫にする「カルシウム」、皮ふやのど、鼻の粘膜を健康に保つ「カロテン」などの栄養素が多く含まれています。

☆今日の給食では「ツナっ葉いため」に使われています。

7月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〈今日の献立〉
・ミニコッペパン
・カレースパゲッティ
・グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ
・発酵乳
・牛乳

〜食事の場にふさわしい会話〜
 みんなが気持ちよく、楽しく食事をするためには、
☆好きな給食
☆今日の給食の感想
☆好きな食べ物
☆今日会ったこと
など、食事の場にふさわしい話題にしましょう。

1年生 あさがおの花がさいたよ♪

 生活科の学習で大切に育てていたあさがおの花が咲き始めました。

 1年生のみんなは、「おおきくなってね。」「おうちにもってかえっても、みずやりがんばるね。」など、とっても優しい気持ちで、毎日、水やりや観察をしていました。色とりどりのあさがおの花が咲いて、みんなの笑顔の花も咲いていました!

 明日から懇談会が始まります。
 各クラス前廊下に、お子様のあさがおを置いています。1年生保護者の方は、大きめの袋をご持参の上、お持ち帰りください。夏休み中は、おうちで水やりや観察をお願いいたします。花がさきましたら、3〜5つくらい摘み取っていただき、冷凍保存をしておいてください。ご協力の程、よろしくお願いいたします。
 ※2学期始めに、あさがおのいろみずあそびをします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/24 6年修学旅行(伊勢方面)
9/25 6年修学旅行(伊勢方面)