本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

9月10日(水)ポラム学級 「サムルノリ」

 ポラム学級では、ソンセンニムに教えてもらいながら、「サムルノリ」の練習をしました。先週担当する楽器を決め、本日から本格的に楽器のパートに分かれて練習がスタートしました。リズムが楽器ごとに異なり、難しいところはありますが、11月の本番に向けてこれからたくさん練習をしていきます。皆さん、お楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1

9月9日なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
本日のなかよしタイムは製作活動で「世界に一つだけの花」を作りました。画用紙でできた花びらをいくつか選んで紙皿に貼っていきます。両面テープでの作業は難しそうにする子どももいましたが、グループの友だちに助けてもらいながら思い思いの花を完成させていました。作品展の時になかよし掲示板に飾りますので、どうぞご覧ください。

9月4日(木)1年★がちゃぽんさんの朝の読み語り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 がちゃぽんさんに朝の読み語りをしてもらいました。
15分と短い時間でしたが、子どもたちも楽しく、集中して聞くことができました。
本だけではなく、人形も登場して大盛り上がりで楽しむことができました。

 がちゃぽんさんありがとうございました。次回も楽しみにしています。

ポラム学級 飾り作り・民族楽器

画像1 画像1
 夏休み中に、第39回北大阪子ども民族交流会が淀川区民センターで開催されました。三国小学校からは5名が参加しました。班に分かれて、韓国・朝鮮の遊びを体験したり、工作をしたりしました。他の学校のチングたちとも交流を深め、どの児童もとても楽しそうに活動していました。
 2学期最初のポラム学級では、ソンセンニムに教えてもらいながら、画用紙に貼った自分のイルムのハングルの周りに星やチマチョゴリの飾り付けをしました。また、楽器演奏の発表に向けて、担当する民族楽器を決めました。来週から練習が本格的に始まります。たくさん練習をして、みんなに素敵な演奏をお届けしましょうね♪

9月2日なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期初めてのなかよしタイムは新しい友だちの紹介とカードゲーム大会でした。初参加の1年生と5年生の紹介では、緊張しながらもしっかり挨拶できて、たくさん拍手をもらいました。カードゲーム大会では、最初はグループごとにUNOに挑戦し、ルールを知らない友だちにも説明しながら楽しくゲームをしていました。その後は色んなカードゲームで遊びながら、みんなで楽しみました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
10/21 まちかど号
な  運動会委員会2 まちかど号
10/22 昼休み講堂開放5年 ポラム3年 開閉会式全校練習8:35 英語6年
10/23 朝読1・4・5年 修学旅行前検診6年13:15〜
10/24 C−NET3・4年 1年 校外学習(王子動物園)予備日

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果