1学期最後の「ふれあいタイム」がありました。

 16日(水)に、1学期最後の「ふれあいタイム」を行いました。今日は、それぞれのふれあい班の教室の大掃除をしました。学年をこえて協力し隅々まで丁寧に掃除していました。高学年がリードし、低学年もそのまねをして頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日の給食

画像1 画像1
 鶏肉にしょうが汁、にんにく、塩、こしょうで下味をつけ、でん粉をまぶして揚げた鶏肉のからあげです。当番の児童が、「やったー。からあげやー」ととても喜んでいました。
 ハム、季節のとうがん、たまねぎ、にんじん、にら、えのきたけを使ったスープときゅうりのピリ辛あえです。



  ≪こんだて≫
  ・鶏肉のからあげ
  ・ハムととうがんの中華スープ
  ・きゅうりのピリ辛あえ
  ・黒糖パン
  ・牛乳

7月15日の給食

画像1 画像1
 牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけを使った牛丼です。
 もやしとピーマンを使った炒め物と大福豆の煮ものです。



  ≪こんだて≫ 
  ・牛丼
  ・もやしとピーマンのごまいため
  ・大福豆の煮もの
  ・牛乳

1・2年生プール学習

 1・2年生も、今日が1学期最後のプール学習でした。ういたり、もぐったり、上手になりました。「プールは楽しい」「もっと、プールに入りたい」と、名残惜しそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生プール学習

 3・4年生の1学期最後のプール水泳の学習でした。エビカニクスで準備体操、基礎練習をした後、課題別にプールのエリア分けをして練習しました。今年は雨が少なく、プール学習の時間がしっかりとれたので、みんな泳力を伸ばしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

配付物

大阪市教育委員会より

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

通学路交通安全マップ

学校安心ルール

Teamsマニュアル

学校生活のきまり

長吉出戸小学校