(小)朝の集会活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集会委員会の5〜6年生が前に立って挨拶やルールの説明をしてくれていました。 読むところを「ここは俺が読むわ〜!」と司会の2人が相談しながら分担して読んでいました。やってみると子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。 ピアサポート学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 『ピア(なかま)のことを知ろう』とめあてをもち、 「ネームゲーム」「すごろくトーキング」を楽しみながら、 なかまについて、より深く考えることができました。 (小)たけのこご飯実食
先日小学生が採ったタケノコを使った炊き込みご飯を皆で食べました。
給食を食べたあとに食べましたが、あまりの美味しさに、おかわりをする人が続出しました。 小学部としては、新しい学年になって初めての全学年での活動でしたが、5・6年生を中心に調理から片付けまで行ってくれました。 この調子で1年間頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会選挙
4月16日(水)に生徒会選挙がありました。
選挙管理委員会の2名の司会の中、生徒会選挙が行われました。 立候補者は5名! 会長2名、執行役員3名の生徒が立候補し、選挙が行われました!! 立候補者5名は演説は緊張しながらも、堂々とスピーチをする姿にたくさんの拍手が送られました。 生徒会長は定員1名なので選挙になりました。こちらも執行役員は定員2名なので、選挙になりました。 選挙の結果、生徒会長1名、執行役員2名が選ばれました。 最後に、校長先生は、「選ぶ責任、そして選ばれた人はみんなの代表という責任をもって学校をよりよくしていってほしいと思います。また、生徒会だけでなく、みんなの力を合わせて自立に向けて取り組みましょう!」という校長先生の話で締めくくられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (小)たけのこ堀り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担当の先生からの話をしっかりと聞いて行くことができました。 子どもたちは、「どこにあるのかな?」と言いながらたけのこがある場所を探したり、何人かで協力してたけのこを掘っていました。 また、たけのこが取れた際には「大きいたけのこが取れたで!!」と言いながら取ることができました。また、たけのこの皮むき、使った用具の掃除や片づけを5〜6年生が頑張ってくれていました。 18日には、掘ったたけのこを使ってたけのこご飯を作って食べる予定です。 |