8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝

7/30 夏の読書を楽しもう2

 🌞 毎日暑いですね 🌞
 夏休み、涼しい図書館はどうですか

 市立図書館だけでなく、他にもいろいろとイベントが開催されています。ぜひ検索して興味を広げていきましょう** *

 大阪市立図書館
 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page...

 天王寺図書館
 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/index.php?page...

 大阪府:夏休みは 子どもと一緒に 本を読もう!
 https://www.pref.osaka.lg.jp/documents/11033/pr...

7/30 1学期の学習に関連して4

画像1 画像1
 7月30日(水)の学習
 ★ワーク ミッション9★
 6月 アゲハチョウの幼虫(ようちゅう)を見つけました

 アゲハチョウは、ミカン科(か)の植物(しょくぶつ)を好(この)みます。
 この時期(じき)、ミカン科(か)の植物(しょくぶつ)の葉(は)を観察(かんさつ)していると、アゲハチョウの幼虫(ようちゅう)を見(み)つけることがあります。
 
 産卵直後の卵は、まん丸で黄色ですが、時間が経つにつれて徐々に黒くなっていきます。
 写真は、ふ化して間もないアゲハチョウの幼虫で1齢幼虫と言われる幼虫です。この後5回脱皮をして5齢(終齢)幼虫まで成長します。

創立130周年の時のタイムカプセル開封式8

画像1 画像1
 いよいよ3日後!

■開封式
2025年8月1日(金)
10:00 - 11:00(予定)

  [受付 9:40〜9:55]
※時間厳守でお願いします!

■場 所
 大阪市立生魂小学校 講堂


■当日の流れ(ちょっと紹介)
◇開式の言葉 ◇挨拶 ◇タイムカプセル開封 ◇閉式の言葉

オプション
・写真撮影 ※各自携帯などをご準備ください
・なつかしの校内見学ツアー

※当時の関係者の方がいらっしゃいましたら、是非この内容を広めていただきますようにお願いいたします。生魂小学校のホームページで情報を随時更新していきます。

当日、控室はありません。どなた様も受付を済ませたら、直接講堂にお入りいただきます。 講堂は暑いです。暑さ対策やお飲み物等は各自でご準備ください。

7/29 1学期の学習に関連して3

画像1 画像1
 7月29日(火)の学習
 ★ワーク ミッション8★
 1ねんせいは、あさがおを そだてました1

 1年生(ねんせい)は、あさがおを育(そだ)てました。種(たね)をまいてしばらくすると、かわいい芽(め)が出(で)てきました。よくかんさつすると何(なに)かぼうしをかぶっています。ほかの植物(しょくぶつ)が芽(め)を出(だ)したところをかんさつすると、やっぱり何(なに)かをかぶっているようでした。
 このぼうしの正体(しょうたい)は何(なん)でしょう。

7/29 あさって(7月31日)はどんな日5

 ★ みずがめ座δ南流星群が極大

 7月31日、みずがめ座δ南流星群の活動が極大となります。極大時刻は16時ごろと予測されているので、31日の深夜から8月1日の明け方が見やすいタイミングとなるでしょう。
 月明かりの影響はなく、観測条件は良いです。
 また、やぎ座α流星群の活動も同タイミングで極大となります。
 観察する時は、安全に十分気を付けて楽しみましょう。
(引用・写真:アストロアーツ)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31