8月1日(金)の創立130周年時に埋めたタイムカプセルの開封式は、大盛況に終わりました!感謝
カテゴリ
TOP
創立150周年記念関連
健康・安全を第一に考えて
生魂っ子をみんなで育てています
総合的読解力を究める
お知らせ
生魂っ子
1年 生魂っ子
2年 生魂っ子
3年 生魂っ子
4年 生魂っ子
5年 生魂っ子
6年 生魂っ子
あさっては何の日?
生魂っ子はすごい!
最新の更新
8/8 1学期の学習に関連して11
8/8 らいしゅう(8月13日)はどんな日11
8/8 あした(8月9日)はどんな日10
8/7 1学期の学習に関連して10
8/7 あさって(8月9日)はどんな日9
8/7 きょう(8月7日)はどんな日8
8/6 【5年】平和学習2
8/6 きょう(8月6日)はどんな日7
8/6 1学期の学習に関連して9
8/5 1学期の学習に関連して8
8/5 1学期の学習に関連して7
8/4 生魂小学校150年の歴史10
8/4 1学期の学習に関連して6
8/4 「HPをかつようした なつの じしゅべんきょう」に取り組んでいるみなさんへ
8/4 健康・安全を第一に考えて30
過去の記事
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
HPのクオリティが下がります
毎日のHPが楽しみです…と言っていただいていたのに…
他都市において発生した度重なる、教師による児童生徒に対する性暴力などの事案を受け、
昨日、文部科学省より「児童生徒性暴力などの防止などに関する教師の服務規律の確保の徹底について」の通知
がありました。
通知には、「教師個人のスマートフォンなどの私的な端末で児童生徒などを撮影することのないよう、また、学校所有などの端末で撮影する場合であっても児童生徒等の画像を管理職の許可なく学校外に持ち出すことのないよう徹底していくことが必要」との対応が指示されています。
これを受け、本校では臨時の職員朝会を開き、今後個人のスマートフォンなどの私的な端末で児童生徒などを撮影することのないよう指示共有を図ると共に、現在もしデータが残っている場合は、組織の端末に保存するか消去するように指示共有いたしました。
これまでも、本校のHP作成後において個人のスマートフォンにデータを残すことはしていません
が、撮影・画像補正・コラージュの手軽さから活用を図ったり、また、遠足・社会見学等の日帰り行事や宿泊行事で画像を送り合ったり、行事先からタイムリーにHPで紹介したり…ということでは個人のスマートフォンなどの私的な端末を活用していました。
本日の記録からは、学校が保有しているデジタルカメラで撮影していますが、今後コラージュしたたくさんの写真を紹介したり、タイムリーに児童の様子を紹介したりは、機能が充実しない限りできなくなります。
「学校の様子がよくわかって安心です。」と保護者や地域の皆様から好評をいただき、学校も本校の取組について理解を得やすい、風通しのよい教育環境を心掛けてHPの有効活用を図ってきたところですが、本当に残念でなりません。
本日、保護者あて配付文書を持ち帰っていますのでご確認をよろしくお願いします。
あした(7月16日)からはどんな日
明け方の空で月と土星・金星が共演
16日、17日には、半月よりも少しふくらんだ下弦前の月が土星と並んで見えます。
月は、16日は土星の右側に、17日は土星の左側に見えます。月に負けずに光を放つ土星が観察できればいいですね。
また、22日には、細くなった月とマイナス4等の金星が接近し、注目の光景となるかもしれませんね。
観察する時は、安全に十分気を付けて楽しみましょう。
(引用・写真:国立天文台)
今日(7月15日)の給食は?
大福豆(おおふくまめ)
今日の給食は
・ぎゅうどん
・もやしとピーマンのごまいため
・おおふくまめのにもの
・ぎゅうにゅう
「大福豆」
は、いんげん豆の仲間で、北海道で多く作られています。
色が真っ白で、つぶが大きいのが特徴です。からだをつくるもとになっている、たんぱく質や、おなかの調子を整える働きのある食物せんいなどを含んでいます。
給食では、甘い味付けの煮ものにしています。
7月14日(月) 児童朝会
7月14日(月)
◎今週の生活目標
「学校をきれいにしよう」
今日(7月14日)の給食は?
赤ピーマン
今日の給食は
・おしむぎのチキンパエリア
・ウインナーとキャベツのスープ
・ミックスフルーツ(かん)
・コッペパン
・いちごジャム
・ぎゅうにゅう
「赤ピーマン」
は、緑色のピーマンが畑で完全に熟すまで待ってから収穫します。
緑色のピーマンと比べると、甘みがあり、体の調子を整えるビタミン類を多くふくんでいます。
今日の給食では、「おしむぎのチキンパエリア」に入っています。
「ウインナーとキャベツのスープ」は、
「大豆」の除去食対応献立
です。
9 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
36 | 昨日:205
今年度:43567
総数:374328
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年8月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
チラシ等掲載専用ページ
配布のチラシはココから見ることができます!
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査の報告書・集計結果について
大阪市教育委員会
令和6年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
配布文書
配布文書一覧
学校だより
ほけんだより 7月号
きゅうしょくだより 7月号
令和7年度 学校だより 7月号
おたより
配布チラシにかんするリーフレット
配布チラシに関する添付文書
相談 (そうだん) 窓口( まどぐち) についての お 知( し) らせ
学校園における教員の働き方改革について
学校協議会
令和7年度 第1回 学校協議会実施報告
安全マップ
通学路交通安全マップ
いじめ問題等への対応の充実
大阪市いじめ対策基本方針
生魂小学校いじめ防止基本方針
生魂小学校の生活(生魂っ子)
生魂っ子(生魂小学校の生活)
学校安心ルール
学校安心ルール
携帯サイト