9月5日(金)朝のお天気
朝からしっかりとした雨が降っていますが、警報が出るような激しさではありません。また、風も同様に問題にするほどではなく、夕方には雨風ともに治まるようでホッとしました。児童のみなさんも、いつもどおり登校してきてくれてよかったです。今日も楽しく過ごしましょうね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【再掲】非常変災時の措置について
本校における今後の非常変災時について、4月に配布しました「非常変災時の措置について」に基づき対応いたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。また、本日もう一度プリントを配布しますので、ぜひご家庭で確認をお願いいたします。
臨時休業措置とする判断は、午前7時の時点、及び午前7時を過ぎて始業時刻までに、次に掲げる態様及び規模の災害等が発生した場合です。 ・大阪市において、「暴風警報」若しくは「暴風雪警報」又は「特別警報」が発表された場合 ・淀川区のいずれかの地域において、大阪市より、河川氾濫の警戒レベル3(高齢者等避難)、警戒レベル4(全員避難)の発令があった場合 ・大阪市内のいずれかの地域において、震度5弱以上の地震が発生(気象庁発表)した場合 ▼非常変災時の措置について(本校ホームページより) 台風15号が発生し、近畿地方付近を通過する可能性があるので雨や風が少し心配ですが、みんなで安全に気をつけて過ごしましょう。 ![]() ![]() 9月4日(木)のようす その2
お昼からも、みなさん元気に取り組んでいます!授業はどんどん進んでいきますが、「わかった!」や「できた!」を感じてくれていたら、とてもうれしいです。わからないことはそのままにしないで、先生に聞いたりタブレットでドリルを解いてみたりしましょうね。がんばっていこう!
画像(上)6年生 算数 数値からわかることは? 画像(上)5年生 書写 毛筆「未来社会」 画像(中)4年生 書写 毛筆「社会」片付け中! 画像(中)3年生 算数 あまりのある割り算テスト 画像(下)2年生 国語 動きをつけて文章を読もう 画像(下)1年生 国語 もののかぞえうた ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木)のようす その1
台風が近づいている影響で、朝からどんよりした雲が広がっています。とても蒸し暑いので、理科室などエアコンの無い教室で授業を行ったあとは、しっかりと水分補給をしてくださいね。理科や社会の授業を受けていると、色々な質問がわいてくるようです。そういったものは、ノートに書きとめて、あとで調べてみると面白いかもしれませんね。ぜひやってみてください!
画像(上)1年生 図工 ぺったんころころ 画像(上)2年生 音楽 いるかはざんぶらこ 画像(中)3年生 タブレットの接続テスト 画像(中)4年生 社会 大阪の風水害の原因は? 画像(下)5年生 図書 いっぱい本を読もう! 画像(下)6年生 理科 水溶液をしらべてみよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月4日(木)登校してすぐのようす
登校してすぐにそれぞれの教室をのぞいてみました。チャイムが鳴るまでは思い思いの時間を過ごしていましたが、8時30分のチャイムが鳴ると、スッと朝の取組をみんなでスタートしています。切り替えがすごく上手ですね!また学年が上がると、心の天気の入力や連絡帳の記入などを事前にテキパキと済ませていて、Kahoot!で国名あてクイズをしたり読書をしたりと、ゆっくりとした時間を過ごしています。いいね〜!
画像(上)6年生 画像(上)5年生 画像(中)4年生 画像(中)3年生 画像(下)2年生 画像(下)1年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|