9月16日(火)給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・チキンカレーライス ・キャベツとコーンのサラダ ・ミニフィッシュ ・米飯 ・牛乳 「チキンカレーライス」は、鶏肉を使用した毎回好評な献立です。 「キャベツとコーンのサラダ」は、焼き物機で蒸したキャベツとコーンに砂糖、塩、米酢、うす口しょうゆ、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえます。 「ミニフィッシュ」は1人1袋つきます。 4年生の授業の様子(国語)
今日は4年生の授業の様子を紹介します。
5時限目は国語でローマ字の 「きゃ」や「びょ」などの表し方について 学習していました。 パソコンで入力する際もローマ字入力が主流で これからたくさん使うことになります。 子どもたちは、スムーズに入力することが できていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習(5・6年生)
今週から、運動会の団体演技の練習が始まっています。
5・6年生は、フラッグを使った演技をします。 フラッグの持ち方や基本姿勢、振り方などについて少しずつ練習していますが、難しいところがたくさんあります。 今日は、一人技にもチャレンジしました。 始まったばかりの練習。心をひとつにがんばりましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 2時間目 栄養授業「バランスのよい組み合わせを考えよう」
2時間目に栄養教諭の先生による栄養授業がありました。
6年生のテーマは、「バイキング給食にチャレンジしよう」ということで、班で給食に食べたいメニューを話し合って決めました。 どの班も、バランスを考えたメニューにしていました。 さらに、主食、主菜や副菜、それぞれの数などを学習し、一人ずつそれに対応した食べ物を選び、最終的に「栄養のバランスがとれた給食メニュー」を考えることができました。 児童は、「これからも栄養のバランスを考えたメニューを心がけようと思う」と発表していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 栄養指導(5年)
今日は、栄養教諭の先生が来てくださり、朝ごはんの役割や栄養バランスのよい朝ごはんについて学びました。
朝ごはんの役割は、 頭がすっきりする、朝のうちに排便する、寝ているときに下がった体温を上げる だということを学び、朝ごはんを食べることの大切さがわかりました。 また、赤・黄・緑の栄養バランスを意識した朝ごはんのメニューを実際に考える活動も行いました。 朝ごはんをしっかり食べて、毎日元気に過ごしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |