3年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回の学年集会は「運」をテーマにしたお話でした。 まず先生からの問いかけ。 「銀行強盗に遭遇して腕を撃たれた。これは運がいいのか、悪いのか?」 隣の人と話し合いをしてから、挙手で意見を分かち合いました。ある生徒は「めったにないことに遭遇したから運がいい」と答えていました。 運は鍛えられる 先生のお話では、イギリスのワイズマン博士の研究を紹介しながら、運は4つの行動・思考法で鍛えられると説明されました。 1. チャンスを最大限に広げる 人付き合いを大切にし、相手に好かれる仕草を心がけること。肩の力を抜いて日々を過ごすと、視野が広がり新しい出会いや出来事に気づける。 2. 虫の知らせを聞き逃さない 「これは危ないかも」という直感を無視せず行動に生かすこと。 3. 幸運を期待する 楽観的に構え、少しの可能性でも良い方向に進めるよう努力すること。方法を工夫しながら挑戦を重ね、人間関係についても必ずうまくいくと信じる姿勢が大切。 4. 不運を幸運に変える 運のいい人は、不運の中にもプラスの側面を見いだす。ワイズマン博士が同じ問い「銀行強盗に遭遇し腕を撃たれたのは運がいいか悪いか」と投げかけたとき、運がいい人は「頭を撃たれていたら即死だった。だから運がよかった」と答えたそうです。 運をつかむ人とは 松下幸之助も面接で「君は運がいいか?」と尋ね、運がいいと答えた人を採用したというエピソードが紹介されました。 結局のところ「運がいい人」が特別に存在するわけではなく、周囲に流されず時を見極めて行動できる人、正しい努力を続けられる人、そして視野を広げて挑戦の数を積み重ねて偶然のチャンスを生み出す人のことを、周りが「運がいい」と呼んでいるのかもしれません。 最後に 学年委員長からは、「夏休み明けの生活をしっかり整えて、2学期を過ごしていきましょう」というメッセージが伝えられました。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ` きょうの給食(焼きハンバーグ)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・焼きハンバーグ ・豆乳スープ ・ダイスゼリー(みかん) ・黒糖パン ・牛乳 焼きハンバーグは、スチームコンベクションオーブンでじっくり蒸し焼きにされた逸品。ふっくらと仕上がり、肉の旨味がぎゅっとつまっていました。 3年1組では、4限目が終わってから教室への集合は少しゆっくりでしたが、配膳はあっという間。すぐに「いただきます」の声が響き、さすが上級生らしい姿でした。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 2年生 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 毎週木曜日は2年生の学年集会。この日も久しぶりの集会となりました。 担当の先生のお話 夏休み、みんなはどう過ごしていましたか?ぜひまた少しずつ教えてほしいとのことでした。 先生自身も「夏休みがずっと続けばいいのになあ」と思うこともあるそうですが、実際は部活動や補習で忙しく過ごしたそうです。 皆さんの夏休みの過ごし方は? ・去年と比べてどんな成長がありましたか? ・提出物をしっかり出せた、生活習慣が整ったなど、できたこともあったはず。 ・逆にできなかったことは、冬休みにぜひ挽回してほしいとのことでした。 また、自分たちの学年の強みを意識すること、そして先輩の背中から学んだり感じ取ったりする大切さについても触れられました。 友だちの大切さ 先生自身も夏休みにいろいろな場所へ行き、たくさんの人と会ったそうです。その中で「やっぱり友だちっていいなあ」と強く感じたとのこと。大人になると頻繁には会えなくても、誕生日にはプレゼントを渡したりするなど、友だちとのつながりはずっと続いていくものです。 「友だちの輪を大切にして、充実した2学期にしてほしい」とのお話でした。 司会進行 この日の司会進行は、2年1組の学級委員が担当。とても上手に進めてくれました。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 きょうの給食(ビーフカレーライス)
本日の献立は、
・ビーフカレーライス ・野菜のピクルス ・りんご(カット缶) ・ごはん ・牛乳 シンプルなビーフカレーでしたが、大きな釜で調理されることで味が均一になり、野菜と肉のうまみがソース全体に溶け込み、とても美味しく仕上がっていました。 2年1組では、手際よく配膳が進み、落ち着いてゆっくり食べることができました。 ※掲載している写真はすべて学校備品のカメラで撮影し、教員用PCに有線で取り込んだ上で、安全に管理された環境からホームページにアップロードしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8/26】2年生 学活の様子
昨日の2年生の学活のようすをお届けします。
始業式後、各教室では学活が行われ、夏休みの宿題を提出していました。 自由研究や新聞など、一生懸命に取り組んだことがよくわかる力作ばかりで、夏休み中も勉学に励んできたことがうかがえました。 学活後は早速授業も行われます。夏休みモードに慣れてしまった体を早めに学校のリズムに合わせ、体調不良になることなく2学期を乗り切ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|