いよいよ出発です。
集合完了しました。
今から出発式です。 ![]() ![]() 6月10日(最幸の時間を過ごしましょう)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1、2年生は明日から特別時間割になっています。11日は5限まで、12日は2年生が6限に職場体験事業所事前訪問があります。13日は4限までです。 明日から3年生の様子を現地で更新していきます。たくさんの方々にご覧いただけましたら幸いです。3日間よろしくお願いします。 47期、出発前夜
これは、学校行事の皮をかぶった、壮大な社会実験です。
明日、3年生が島根県・隠岐の島町へ出発します。 が、先に言っておきます――*これは修学旅行という名の“作品”です。* ルール?守ってません。*創ってます。* 他校が“決められた行程”をなぞってる間に、 47期は“旅そのものを自分たちで企画・設計・交渉・構築”しました。 *ルールメイキング部門*は、校内民主主義を機能させました。 アンケートを集め、意見をまとめ、大人と折衝し、 「責任ある自由」を勝ち取った姿に、職員室がざわついたのは本当の話。 *レク部門*は、待ち時間まで笑顔に変えるスケジューラー。 「遊びの設計」は「空気の設計」。 移動中すら“体験”になるレクを組んだその発想力、*もはやエンタメの企画会議。* *広報・ドキュメント部門*は、しおり、掲示板、学年通信、記録動画、すべてを担い、 君のたち一瞬の表情すら見逃さず、「伝わる」形に昇華。 *誰よりも“記憶の残し方”を知っている人たち。* これが、47期の修学旅行。 *いや、正確には“創作・構想・交渉・設計された一大プロジェクト”。* 【明日の登校について】 *6:00 開門!* (早く来すぎたら門、閉まってます。テンションはそのまま玄関前でキープ) *6:10 集合完了 → 点呼・健康チェック・荷物チェック* (でも47期は知ってる。“6:08に集まる美学”を) (2分前に静かに整う、それが47期のスタイル) *6:15 出発式スタート!* (いよいよプロジェクト始動。役は全員“主役”) 最後に一言。 *これは“行かせてもらう旅”じゃない。* *これは、自分たちの手で創り上げた、かけがえのない一歩です。* 言葉にすると軽くなる気がするけど、言わせてください。 *この修学旅行、他のどこにも存在しません。* あるのは、墨江丘中学校の47期だけ。 明日、その誇りを背負って、島に出発します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 キャリア教育
2年生はキャリア教育の取り組みで、《SPトランプ》体験授業を実施しました。この取り組みは、自分の特性を知ることで、将来職業選択できる力の礎とすることを目的に行いました。
SPトランプとは、人間の持つ様々な内面を「サブパーソナリティ」として捉え、それをトランプの絵柄に書いたものです。今回ヒューマンキャンパス高等学校から特別講師としてお越しいただき、授業を行っていただきました。各クラス熱心に取り組めていました。またキャリア教育だけでなく、自己理解や他者理解、コミュニケーションの向上についても効果を発揮していました。ぜひ来月の職業体験にもつなげてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 「黒糖パン」、「サーモンフライ」、ベーコンと野菜(じゃがいも・たまねぎ・にんじん・コーン・パセリ・マッシュルームなど)がたっぷりの「豆乳スープ」、「キャベツのゆずドレッシング」、「固形チーズ」などをおいしくいただきました。 明日の献立は、「ごはん」、「鶏肉の甘辛焼き」、「みそ汁」、「魚ひじきそぼろ」などです。 なお、3年生は明日から三日間修学旅行のため、給食はありません。 |
|