〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

【大阪市で唯一】3年生、隠岐の島町へ“提案”しに行きます

〜3年間の探究学習の集大成、いよいよ本番〜

本校3年生が、修学旅行で島根県・隠岐の島町を訪れます。
行き先として隠岐の島町を選んでいるのは、大阪市内で*墨江丘中学校ただ一校*。
しかし、目的は観光ではありません。*町の未来に向けた提案を届けに行く*のです。

この取り組みは、3年生が1年次から取り組んできた*探究学習の集大成*です。
2年次からは、隠岐の島町の観光・移住促進をテーマに、現状仮説・戦略仮説を立て、データを活用して課題を分析し、町の魅力を高めるPRプランを作成してきました。

そして本日5時間目、クラス代表10班が発表権をかけて学年発表会を実施。
どの班も、数字と論理に基づいた説得力のある内容で、提案というよりも*実際の政策会議のような場面*となりました。

この中から選ばれた2班が、*修学旅行2日目に隠岐の島町役場を訪問し、町長をはじめとする行政職員の方々に向けて、直接プレゼンテーション*を行います。

これは、生徒たちが自らの言葉と考えで、*本物の行政の現場に向き合う、実践型の学び*です。
他では決して経験できない、本校3年生ならではの挑戦です。

3年間かけて積み上げてきた学びが、いよいよ現地で試されます。
どうぞ、3年生の真剣なまなざしと、大きな一歩にご注目ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は上記の通りです。

 「ミニコッペパン」、豚肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん・ピーマンがたっぷりの「和風焼きそば」、「きざみのり」、「オクラのかつお梅風味」、「まっ茶大豆」、「発酵乳」などをおいしくいただきました。

 週明け月曜日の献立は、「ごはん」、「チンジャオニューロースー」、「中華みそスープ」、「えだ豆」などです。

歯科検診を行いました

6月4日〜10日は、歯と口の健康週間です。

本日は1限目から2年生の歯科検診を行いました。

事前問診で聞き取った症状にあわせて、学校歯科医の岡本先生より歯のみがき方や顎関節の状況、かみあわせについて、個別指導をしてくださいました。

週明けの6月9日は1年生、17日は3年生の歯科検診があります。
いずれも1限目〜開始です。
きれいに歯をみがいて登校しましょう!
画像1 画像1

3年生理科の授業

おはようございます。
3年生は理科で『うすい塩酸の電気分解』の実験を行いました。
みんな積極的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(絆を深め新たな気持ちで頑張りましょう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は改めて一泊移住お疲れ様でした。今日からまた授業が始まりましたが、各教室行く前に比べて雰囲気が温かくなった気がします。2日間での絆の深まりを感じました。これからもお互いを大切に、それぞれの夢や目標に向かって頑張っていってください。

明日も特別時間割、5限までの時間割です。2年生は歯科検診があります。放課後は元気アップ学習会があります。ぜひ参加してみてください。よろしくお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日
8/15 閉庁日
閉庁日
8/16 閉庁日
8/17 閉庁日