1年生がっこうたんけん1
1ねんせいのみなさん せいかつかのべんきょうで がっこうたんけんが あります。でも、まだ がっこう おやすみなので しゃしんをみながら がくしゅう しましょう。
げんかんをはいって みぎに まがると ほけんしつ があります。 そのまま まっすぐあるいて つきあたりを ひだりに まがりましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がっこうたんけん2
さて こんどは りかしつや 1ねんせいのきょうしつなどがある ろうかに きました。
りかしつは 3ねんせいから6ねんせいの りかのべんきょうで じっけんをしたりしらべたりする べんきょうで つかいます。 上から2まいめのしゃしんは、りかしつの中のようすです。 3まいめは、みんなのきょうしつが うつっていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせいがっこうたんけん3![]() ![]() 1年生がっこうたんけん4
さて こんどは ほけんしつよこのかいだんを 2かいへ あがります。
あがったところには、いまの 2ねんせいから6ねんせいまでの人が かいた「え」を見ることができますよ。 みぎに まがっていくと こうちょうしつが あります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生がっこうたんけん5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() しょくいんしつのよこは、小さなそうこにがあり、そのよこが としょしつです。(2まいめ) たくさんの本があります。 ずっとあるいていくと、そのさきには、ほうそうしつやじむしつがあります。(3まいめ) 5ねんせい、6ねんせいの ほうそういいんかいの おにいさんやおねえさんが このへやから あさやひるのほうそうをしています。 |