☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校日記
給食
災害情報
R4 新1年生
最新の更新
R2 第1回学校協議会報告
給食献立の紹介6/15
通常授業再開についてのお知らせ
本日の献立紹介〜クイズ付き〜
15日以降の登下校時刻のお知らせ
給食献立の紹介
分散登校2週目のお知らせ
給食献立紹介
6月2日献立
6月1日献立
「弁天だより」訂正とお願い
6月1日以降の児童の居場所確保について
6年生の皆さんへ
6月1日〜12日の給食献立について
6月1日(月)からの学校再開について
過去の記事
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
登校日のお知らせ(2〜3週目)
来週以降の登校日についてお知らせします。1年生と2〜6年生は、グループ分けの仕方や活動時間が異なります。ご確認ください。よろしくお願いします。
登校日のお知らせ(2〜3週目)
入学オリエンテーションの詳細について
先日お伝えしました「入学オリエンテーション」について、詳細をお知らせします。ご確認のうえ、当日、ご参加ください。なお、ご都合により参加できない場合は、電話でお知らせください。18日以降、個別に対応いたします。よろしくお願いします。
入学オリエンテーションの詳細
2年生 登校日 後半
2年生登校日の後半です。後半クラスも玄関で「おはようございます」という元気な声であいさつをしてくれました。新しい担任の先生と初顔合わせです。後半は16〜最後です。2ヵ月10日ぶりにお友達に会いました。児童はお友達に会うのを楽しみしていたみたいですね。4月からの宿題を提出し、また新しい宿題をもらいました。担任の先生の言うことをしっかりと聞いていました。
2年生 登校日 前半
本日から登校日が始まり、今日は2年生です。玄関で「おはようございます」という元気な声であいさつをしてくれました。新しい担任の先生と初顔合わせです。出席番号が前半は1〜15、後半は16〜最後です。2ヵ月10日ぶりにお友達に会いました。児童はお友達に会うのを楽しみしていたみたいですね。4月からの宿題を提出し、また新しい宿題をもらいました。担任の先生の言うことをしっかりと聞いていました。
食べたらみがこう
長期にわたり休業が続くことで、子どもたちの家庭での生活習慣の乱れが心配されることから、大阪市と吉本興業株式会社が協力して、歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」を作成しました。漫才で、むし歯、歯周病の予防につながる歯みがきの大切さをわかりやすく、楽しく伝える内容です。歯みがき等の口腔衛生の向上が、感染症予防対策の一つとされていますので、ご家庭でもより一層取り組んでいただきますようお願いします。
なんと、あの芸人が登場するよ!!!
今すぐクリック
↓↓↓↓↓↓↓
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...
11 / 24 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
15 | 昨日:27
今年度:16824
総数:353563
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2020年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
学校だより
6月弁天だより
お知らせ
通常授業の再開について
パンの正体
令和2年度校時表
いきいき活動実施にむけてのお願い
15日以降の登下校時刻のお知らせ
6月1日〜12日の給食献立
弁天小学校6月1日以降の取り組み
学校園の再開について(お知らせ)
通信環境調査アンケートのお願い
スクールカウンセラーからのメッセージ(5/15付)
睡蓮クイズ こたえ
睡蓮クイズ
登校日のお知らせ(2〜3週目)
入学オリエンテーションの詳細
「おうちスクール」番組表
登校日のお知らせ
入学オリエンテーションのお知らせ
臨時休業期間延長のお知らせ
教頭先生からの挑戦状〜6年生のみなさんへ〜
教頭先生からの挑戦状〜6年生のみなさんへ・こたえ〜
臨時休業期間延長のお知らせ(4.28付)
弁天小安全マップ
弁天小安全マップ
弁天小学校「学校安心ルール」
学校安心ルール(低学年)
学校安心ルール
学習コンテンツ
学習コンテンツURL一覧(4/30更新)
6年生 学習コンテンツを活用した家庭学習例
5年生 学習コンテンツを活用した家庭学習例
4年生 学習コンテンツを活用した家庭学習例
3年生 学習コンテンツを活用した家庭学習例
JR大阪環状線クイズ こたえ
JR大阪環状線クイズ ヒントあり
JR大阪環状線クイズ
弁天小学校家庭学習の手引き
学校協議会
R2 第1回学校協議会報告書
携帯サイト