3年学年集会![]() ![]() 先日、はじめての進路希望調査を行い、高校の種類や入試の仕組みを知りました。 今日の講話では、たとえ話が紹介されました。 靴を履く習慣がない国に派遣された2人のセールスマンがいました。2人が販売しているものは同じ靴でした。しかも2人が現地を見た上で、どんな行動をとったかでしょうか? ?その国で市場を開拓する ?靴のニーズがある隣の国で販売する 同じ状況でも考え方が異なれば、行動が変わる。 来週から全学年で、学期末懇談が始まります。 自分がいまからどんな行動をとるのか考える機会にしてください。 45期生 職場体験 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「2日じゃ足りない!」 「貴重な体験をさせてもらいました!」 「将来の夢が決まりました!」 など、笑顔いっぱいで話してくれる姿がとても印象的でした。 各事業所の皆様、お忙しい中2日間子どもたちを受け入れてくださり、本当にありがとうございました。 子どもたちにとって、素晴らしい経験になりました。 2年生のみなさん、この2日間の経験をいかして、あしたからまた頑張りましょう! 45期生 職場体験 その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ班に分かれ、各事業所の方々に仕事を教えていただきました。 学校で勉強するだけでは学ぶことのできない、仕事の大変さ、そして素晴らしさを肌で感じ、経験することのできた2日間でした。 6/24 1年生 町会別地域清掃活動2
本校は「いのちの教育」をテーマにしています。
コロナ化の中、改めて自分の「いのち」、仲間の「いのち」を考えるきっかけとなりました。 自分を大切にする心 それと同時に仲間を大切に、思いやる心も大切です。 人に対する言動、自分の生活や身の回りの地域の人・・・ 災害時に「お隣の歩くのが困難なお年寄りの方は大丈夫かな?」 中学生は、地域の中でも守られる側ではなく、守る側として期待されています。 私たちがこの地域の未来をつくる、守る こうした自発的な地域づくりを少し考えるきっかけになってくれればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 1年生 町会別地域清掃活動
期末テスト3日目が終わり、1年生は自分たちの「地域を知る」を目的に、
町会別の地域清掃活動を行いました。 本校教職員全員で、各町会担当を決め、災害時に一刻も早く、安全で安心できるようにという狙いもあります。 今日は自分たちが住む街を少しでも知れたら大成功です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|