自然体験学習4 カッター体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソーレ! いーち、に かけ声をかけながら漕ぎ出しました 自然体験学習3 カッター体験準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() カッター体験に向けてみんなで準備をしました 自然体験学習 開舎式![]() ![]() ![]() ![]() 2日間お世話になる琵琶湖青少年の家のスタッフとごあいさつ 子どもたちは元気です 自然体験学習![]() ![]() ![]() ![]() 午後のカッター体験に向けてお弁当を食べました 大きな琵琶湖を目の前にして子どもたちは大興奮でした 【献立紹介】7月17日(木)![]() ![]() 鶏肉と一口がんもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ご飯、牛乳です。 だいこん葉には、カルシウムや鉄、カロテン、ビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にし、鉄は血液をつくるもとになり貧血を防ぎます。カロテンは皮膚や喉、鼻の粘膜を健康に保ち、ビタミンCは体の抵抗力を高めてかぜを予防します。 大阪市の給食では、乾燥させただいこん葉を使用しています。 今日の給食では「ツナっ葉いため」に使用しています。 |