引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

4-1理科 「電気のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は5時間目、「福島研究の日」ということで、大開小学校では、「理科」を行い、4年1組で行いました。各校の先生が来られ、子どもたちは緊張のスタートでしたが、実験が始まるとそれぞれの班の子たちは集中して乾電池を使った車の実験に取り組んでいました。

9月22日の給食

画像1 画像1
9月22日
ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、ご飯、牛乳です。
ヤンニョムチキンは、
しょうが汁・にんにく・料理酒で下味をつけた鶏肉をからりと揚げ、みりん・こいくちしょうゆ・ケチャップ・コチュジャン・湯を合わせて煮立てた甘辛いタレにからめました。韓国風の味つけで、ご飯によく合う一品です。

9月19日の給食

画像1 画像1
9月19日
牛肉のデミグラスソース煮、ウインナーのスープ、きゅうりのピクルス、コッペパン、いちごジャム、牛乳です。
牛肉のデミグラスソース煮には、米粉で作られたデミグラスソースを使用しています。

たくさんの思い出を胸に

最後の休憩場所、三木サービスエリアを出発し、私たちの修学旅行も終わりに近づいています。

たくさん笑って、学んで、時には少し疲れて。この二日間で作った数えきれないほどの思い出が、静かになったバスの中を温かく満たしているようです。

たくさんの思い出とお土産話をカバンに詰めて、帰ります。

動物たちも、ひと休み

バスの窓のすぐそこに、ライオンが!キリンが!
ドライブサファリでは、間近で見る動物たちの姿に、子どもたちは大興奮です!

「あ、気に登っている!」「かわいいー!」と、子どもたちはリラックスモードの動物たちに興味津々。

動物たちも暑いのか、日陰に集まる様子が見られるのも、サファリならではの体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大開小学校学校便り

学年便り

配布プリント

交通安全マップ

非常災害時の措置について

学校いじめ防止基本方針

全国体力運動能力調査

学校協議会

大開の約束