来校される保護者の皆様、不審者侵入等の防犯対策として、入校証の着用をお願いします。

TOP

おでかけKID’Sパス ご利用ガイドブック配付について(11月14日)

画像1 画像1
 本日、児童が「おでかけKID'Sパス ご利用ガイドブック」を持ち帰っています。12月6日(土)〜2026年1月12日(月祝)の期間、地下鉄・バス・オンデマンドバスに乗ることができるKID'Sパス(乗車証)の引換券が、ガイドブックの裏面についています。再配付はできませんので、お子さんが持ち帰った冊子を確実に受け取ってください。

 KID'Sパスは、冬休みにご家族でお出かけの際に利用できますので、ガイドブックをよくお読みいただき、有効にご活用ください。

リニューアル学習園!(11月7日)

画像1 画像1
 北校舎とプールの間にある学習園が、整備されました。

 4日(火)〜7日(金)の業者による工事で、畑に「枠」が付きました。これで、土が流れたり、うっかり踏んだりしにくくなりました!

☆11月13日(木)の給食☆

献立は、えびフライ🍤カレーライス🍛・カリフラワーのピクルス・豆こんぶ・牛乳でした。

えびフライ🍤カレーライス🍛は、児童に大人気で、『今日は豪華なカレーライスやな〜』『えびフライ、めっちゃうれしい!』といった声がありました。

カリフラワーのピクルスは、11月から3月頃が旬のカリフラワーとコーンを蒸して、調味液であえています。カリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜です。
画像1 画像1

土曜授業の防災学習(1年生)11月8日

 1年生も、2年生と同じく土曜授業で森ノ宮医療大学の福島先生よりご提供いただいた資料をもとに、防災スリッパづくりを行いました。1年生も寒さ対策のために毛布を使うなど様々なアイデアの発表ができ、防災意識をもって学習できていました。防災スリッパづくりでは、上手に一足のスリッパを完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の防災学習(2年生)11月8日

 2年生は、土曜授業で森ノ宮医療大学の福島先生よりご提供いただいた資料をもとに、防災学習を行いました。災害時には学校の講堂などが避難所に使われ、寒い中過ごさなければなりません。寒さをしのぐ道具として考えられるものを発表して、新聞紙も寒さをしのぐものとして使えるよということを知りました。そこで、「新聞紙で防災スリッパを作ってみよう」と、作り方を学習しました。出来上がったスリッパをはいて子どもたちは「簡単に作れたよ」「ほんとにあったかい」「お家でも作ってあげる」と話していました。災害時に実用できる学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
スクールカウンセラー来校日
11/28 作品展(保護者鑑賞時間は16:00〜17:00)
11/30 日曜参観・作品展(保護者鑑賞は9:00〜12:00)

学校だより

学校評価・学校協議会

その他

事務室

「全国学力・学習状況調査」の結果