最後のお仕事(5年自然体験学習 振り返り66)
いよいよ、現地最後の食事となりました。食事係の仕事も最後です。
最後まで、仕事きっちり。
(7月23日)
【うりきた日記】 2025-07-31 11:18 up!
いろいろあった2泊3日(5年自然体験学習 振り返り65)
魚つかみやキャンプファイヤーなどの活動の話はもちろん、「朝起きるのを頑張った」「○○先生と話した恋バナ」「ポスカ(焼き板ペイント用)で汚れたスカート」と、思わずニヤッとなる発表もありました。
(7月23日)
【うりきた日記】 2025-07-31 10:44 up!
緊急企画!(5年自然体験学習 振り返り64)
場所を多目的ホールに移して、「緊急企画 自然体験学習を振り返る」を行いました。頑張ったこと、心に残ったことを活動班で話し合い、発表して交流しました。
(7月23日)
【うりきた日記】 2025-07-31 10:18 up!
この指とまれ!(5年自然体験学習 振り返り63)
普通の?トンボもたくさん飛んでいました。出した指に止まってくれる、フレンドリーなトンボも。
(7月23日)
【うりきた日記】 2025-07-31 09:37 up!
宿舎前で(5年自然体験学習 振り返り62)
焼き板ができあがった子から、宿舎前で自由散策の時間となりました。おしゃべりしながら散歩する子。芝生を走る子。タオルを丸めてキャッチボールする子。生き物探しをする子。
「ヘビトンボ」という、見た目インパクトのある昆虫を発見。ヘビトンボの幼虫は、水がきれいな場所にしか住むことができないそうです。水がきれいで自然豊かなこの場所は、ヘビトンボにとって絶好のすみかですね。
(7月23日)
【うりきた日記】 2025-07-31 09:02 up!