プール水泳が始まっています。健康管理についてよろしくお願いします。

・・・6年 卒業遠足・・・ <3>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各グループごと、乗り物を中心に楽しんでいるようです。
いろいろな方向から絶叫が聞こえてきます。
他校もしだいに増えてきていますが、マナーを守って、みんなで楽しめるようにしていきたいです。

・・・6年 卒業遠足・・・ <2>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひらパーに入場しました。
3番目の入場なので、まだまだ人の気配もなく、遊びたい放題の模様です。

雲一つない青空の下で、楽しい思い出をいっぱい作ってもらいたいです。

グループ写真を撮ったらいよいよ出発です!

・・・6年 卒業遠足・・・ <1>

画像1 画像1
予定通り、賑やか〜
怪我なしで帰校できるよう、
気をつけていきましょう!

クラブ見学会

現3年生は、4年生になったらクラブ活動が始まります。
どのようなクラブがあって、どんな活動をしているのかを実際に見学しました。

楽しそうなクラブがいっぱいあるので、どのクラブにしようか迷っているようすでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会「安全川柳」

画像1 画像1
保健委員会の活動として、けがを防ぐためにどうすればいいのかについて、「安全川柳」を考えました。

「おおけがは ろうかをあるけば へらせるよ」
「けがしない 安全かくにん 気をつけて」
など、五・七・五で、上手に表現されています。

保健室前の廊下壁面に掲示しています。
保護者の皆様も、学習発表会・懇談会などで学校へ来られた際には、ぜひ一度ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/19 あいさつ週間(22日まで)
2/20 C-NET ごみ0の日 1年幼保学校体験 食に関する指導2‐2
2/21 なかよし班集会 5年薬の正しい使い方講座 食に関する指導2-1
2/22 ICT
2/23 天皇誕生日
2/24
2/25