2月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 押麦のグラタンは、食物繊維が豊富な押麦を加えた、ホワイトソースのグラタンです。給食では、スープの具などにも押麦を使用しています。 給食返却時には、給食週間の間にみんなで書いたメッセージカードを給食委員会の児童から調理員さんへ渡しました。日頃の感謝の気持ちが伝わるといいですね。 いのちのふれ合い授業 2年生![]() ![]() 2年生の子ども達は、妊婦さんや赤ちゃんのお母さんに聞きたいことを質問して、教えてもらっていました。 また、実際に妊娠10か月の妊婦さんのおなかを触らせてもらったり、赤ちゃんをだっこさせてもらったりしました。 赤ちゃんを大切に思うことは自分自身のいのちや周りの人々のいのちを尊重することにもつながります。 今日の学びをきっかけに子ども達が他者に対する思いやりや優しさの心をはぐくみ、豊かに成長してほしいと思っております。 本日はお忙しい中、出前授業をありがとうございました。 1年生 地域交流会![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日の給食![]() ![]() ずいきは、里芋の葉柄部分のことです。給食では、乾燥させた干しずいきを水で戻してから甘辛い味付けの煮物にしています。見た目は地味ですが、シャキシャキとした食感が美味しい野菜です。 クラブ見学会3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツクラブ、室内あそびクラブ、タブレットクラブ、手芸クラブ、音楽クラブの活動の様子を興味津々に見て回りました。 3年生は上級生が説明してくれるクラブの活動内容を真剣に聞いて、来年度どのクラブに入ろうか迷っている様子でした。 年度末に希望調査を取りますので、3〜5年生は来年度に入りたいクラブを考えておいてください。 |
|